269392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネスブックウォーキング

ビジネスブックウォーキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Titz

Titz

カレンダー

お気に入りブログ

椿本興業(8052)---25… New! 征野三朗さん

USB&電源コンセント… New! おひげ☆ぼーぼーさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

夢を実現させる起業… すこはるかさん
Happy Rich - 我、今… リンロン88さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:デイトレード 今日の結果 壱万円也(10/05) searchstring cialis type allcialis geva…
http://buycialisky.com/@ Re:株式投資を企業活動にたとえると、実はすごい(11/19) discovered boyfriend taking cialispictu…
http://buycialisky.com/@ Re:世界同時多発テロとネットワーク(09/12) cialis mt tadalafilcialis and dopamineq…
http://buycialisky.com/@ Re:デイトレ 本日の益 参拾八萬円也(10/26) can i take cialis 10 mg every daybest g…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年06月25日
XML
「男性は何故嫉妬深いのか?」を紹介予定だったのですが、こっちを先に紹介した方がわかりやすいので「人は何故甘いものや脂っこいものを好むのか?」について「女が男を厳しく選ぶ理由(わけ)」から紹介です

以下著書より
1章 進化心理学について
私たちが甘いものや脂っこいものを好むのも、進化によって形成された心理メカニズムの一例である。

ヒトの進化の歴史のほとんどを通じて、十分なカロリーをとることは深刻な問題だった。

栄養不良や飢餓が当たり前だった環境では、遺伝子のランダムな変異により、高カロリーの甘いものや脂っこいものを「好む」性質をもつ個体は、そのような好みをもたない個体より肉体的に有利になる。

甘いもの好きはそうでない人々より長寿を保ち、より健康的な生活を送り、健康な子供をより多く残せる。

その子供たちも甘いものを好む遺伝子を子孫に伝え、何世代にもわたってそれが繰り返されていく。
どの世代でも、甘いもの好きがそうでない人たちより多くの子孫を残し、そうやって世代を重ねた結果、現代人の多くが甘いものや脂っこいものに強い嗜好をもつようになった。 抜粋了

3.本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと
嗜好や好みといったものは、実は多くの選択の末に残ったものであり、そういったものに人は抗らえない。
そういった仕組みを上手く取り入れると色々なものがスムーズに行く予感がする。ただちょっと人としてどーなのか?と思ったりもする…

明日こそ「男性はなぜ嫉妬深いのか?」を紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログは、土井英司氏のビジネスブックマラソンで紹介された本を中心に「気になった言葉」を紹介し、

 ・本を読んで得たヒント
 ・展開的アイデア
 ・やるべきこと

を徒然に書す備忘録的ブログです

訪れていただいたすべての方とその周りの人たちに、
今日もすべての善き事が、雪崩の如く起きますように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月25日 22時31分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[心関係(心理学とか)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.