000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネスブックウォーキング

ビジネスブックウォーキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Titz

Titz

カレンダー

お気に入りブログ

稲畑産業(8098)---住… New! 征野三朗さん

USB&電源コンセント… おひげ☆ぼーぼーさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

夢を実現させる起業… すこはるかさん
Happy Rich - 我、今… リンロン88さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:デイトレード 今日の結果 壱万円也(10/05) searchstring cialis type allcialis geva…
http://buycialisky.com/@ Re:株式投資を企業活動にたとえると、実はすごい(11/19) discovered boyfriend taking cialispictu…
http://buycialisky.com/@ Re:世界同時多発テロとネットワーク(09/12) cialis mt tadalafilcialis and dopamineq…
http://buycialisky.com/@ Re:デイトレ 本日の益 参拾八萬円也(10/26) can i take cialis 10 mg every daybest g…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2009年05月05日
XML
健康な人と不健康な人の差はどこから来るのか?

病気にならない生き方 ミラクル・エンザイムが寿命を決めるから、非常にショックを受けた文章を紹介

貧富の差は直接病気の差にもなるという身も蓋もない話

紹介したい言葉
142頁 なぜ上流の人と庶民の間で食生活の「差」ができてしまうのでしょうか。

一つにはコストの問題があります。野菜や果物を購入する際、少しでもフレッシュなもの、農薬や化学肥料を使っていないものを選ぼうとするとどうしてもコストがかかります。

これは日本でも同じだと思いますが、よい食物はやはりそれだけ値段も高いのです。
そのため、同じ情報を同時に得たとしても、それをすぐに実践できるのは経済力のある層から、ということになってしまうのです。

そしてもう一つの要因は、アメリカの場合は、知識力と経済力が正比例しているからだと思います。

食事が病気の原因となっているという情報を得たとしても、その意味の深刻さをきちんと受け取って、実際の自分の生活に反映させるにはそれなりの知識力が必要です。

その結果、いまアメリカでは健康な富裕層と不健康な庶民層に分かれつつあります。

そして、この傾向はこれからますます強くなっていくのではないかと思っています。
なぜなら今後、それぞれの階層でいまの食生活が「習慣」として受け継がれていくからです。
抜粋ここまで
(注:紹介のため、改行や行間を一部訂正しています)

本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと
少し高いお金を払っても、健康の良い食品と摂取することを心がける

その他近況
お金の話をしなきゃいけない人と出来るようになったのが嬉しい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログは、土井英司氏のビジネスブックマラソンで紹介された本を中心に「気になった言葉」を紹介し、
本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと

を徒然に書す備忘録的ブログです

訪れていただいたすべての方とその周りの人たちに、
今日もすべての善き事が、雪崩の如く起きますように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月05日 14時34分51秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.