1177709 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

畦夢の写真俳句

畦夢の写真俳句

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/12/02
XML
カテゴリ:加賀紀行

加賀小春観音巡る人もあり

(かがこはるかんのんめぐるひともあり)

 

0172DSC06937.JPG

  

0172DSC06911.JPG

  0172DSC06886.JPG

  

0172DSC06873.JPG

  

0172DSC06859.JPG

  

0172DSC06852.JPG

  

0172DSC06844.JPG

  

0172DSC06841.JPG

 

季語;小春(冬)
那谷寺、創建は最長によるとされているが寺の名前は花山法皇の名によると伝えられている。
すなわち西国三十三観音の1番目の那智山と33番目の谷汲山からそれぞれ一文字ずつ「那」と「谷」を
取り、那谷寺と改名されたと伝えられています。境内の山中に33観音のお砂踏みの場も設けられている。

よろしかったらクリックをお願いします。
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/12/02 12:01:05 AM
コメント(7) | コメントを書く
[加賀紀行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:那谷寺(12/02)   海の子 さん
※ 加賀小春観音巡る人もあり 
 美しい小春の景(那谷寺)に魅せられています。
 そして歴史の勉強までも・・
 北陸は足を運ぶには遠すぎるので、ここが学びの場です。
 昨日、勉強会で上野に・・ひらひらと舞い散る銀杏に乙女の様に
 浮き立っていましたところ・・風も無いのに?・・側まで行ったら
 鴉が観光客の為?に枝を揺すっていたのでした。(笑) (2017/12/02 07:12:02 AM)

Re:那谷寺(12/02)   鮎太1950 さん
本当に見どころが多いですね。 (2017/12/02 07:26:54 AM)

Re:那谷寺(12/02)   ひよどり さん
<加賀小春観音巡る人もあり>

綺麗な庭園ですね。
まさに小春。
色彩豊かな庭園を巡れば、さまざまなことが思い浮かぶことでしょう。 (2017/12/02 07:53:01 AM)

Re:那谷寺(12/02)   太郎ママ さん
「加賀小春観音巡る人もあり」

古いお寺様なのですね。
紅葉真っ盛りのお庭がしっとりとしていて、
ちょっと寒そうにも見えます。
(2017/12/02 08:29:49 AM)

Re:那谷寺(12/02)   安のり さん
 山寺に何処か似て意外と北陸は暖かいのかと思いました。
多分山寺は廻りに雪が見えると思います。 (2017/12/02 09:11:31 AM)

Re:那谷寺(12/02)   kajikeinu さん
今晩は。

三重塔が味がありますね。
加賀というと兼六園ばかりに目が行きますが
こんな素敵な所もあるんですね、
このところ驚きの連続です・・・(*^_^*) (2017/12/02 06:55:21 PM)

Re:那谷寺(12/02)   こまくさ2 さん
こんばんは(^-^*)

流石に歴史の重みを感じています。

秋の彩が又良い景を醸しておりますね。

三十三観音那智山は如意輪観音ですね
各お寺さんから戴いたお砂踏み秋の彼岸会で済ませましたが、
立派な那谷寺感慨深く拝見致しました。

2枚目の写真の岩は一枚岩でしょうか?凄いですね。
(2017/12/02 06:57:18 PM)


© Rakuten Group, Inc.