567224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

けむしろうの部屋別館

けむしろうの部屋別館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

Category

Favorite Blog

ZIKOMANZOKU rooms kotoraya2000さん
しゅみっだ~~~ もこもこ5781さん
今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2006年08月17日
XML
カテゴリ:自然科学・宇宙
アメリカのGenetic Savings and Clone, Incは、2001年12月、世界ではじめてドナー猫の体細胞からクローン猫を作ることに成功しました。


クローン猫
GSC社のページから画像引用
写真左:ドナーとなった猫"Rainbow", 写真中:クローン猫"CC", 写真右:代理母猫とCC


今ならクローン猫作成料が$32,000だそうです。日本円で約350万円です。高いと思うか、安いと思うか、いかがですか?

ところでこの写真を見て何か気づかないでしょうか。
ドナー猫は三毛猫(たぶんメスでしょう)なのにもかかわらず、クローン猫は三毛ではなくいわゆる「キジ二毛(白地に黒の縞)」ですね。
クローニングによってドナーと完全に同一の染色体構成をもっているので当然性別も同一です。したがってCCもメスでしょう。
それなのになぜCCは三毛にならなかったのか。

これは猫の毛色 (その7)で説明した、X染色体の不活性化が鍵を握っています。

CCは受精後まもない胚からではなく、すでに成猫になったRainbowの体の一部の細胞から作られました。すでに個体として完成している成猫の体の細胞では、2本もつX染色体のうちいずれか一方のXが不活性化されていますから、働いている方のX染色体にはO(オレンジ)かo(非オレンジ=黒)のいずれかが有効に働いています。
CCの場合は非オレンジとなるo遺伝子が作動している細胞からクローンが作られたため、黒のみが毛色として発現したのでしょう。

GSC社ではCCとは別に、三毛猫ではないドナー猫から3体のクローンを作り出していますが、そのいずれもがドナー猫とまったく同じ毛色でした(こちらのページを参照)。

猫の性格や肉体的特徴の多くは後天的に身につけるものだから、クローンといってもドナーと完全に同一になるわけではないという事実を、はからずも遺伝によって先天的に決まってしまう「毛色」という特徴が異なっていることで示してしまったのは、何か皮肉なものを感じます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月17日 18時15分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[自然科学・宇宙] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.