4135924 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2009.09.17
XML
カテゴリ:インターネット




Googleがインターネットブラウザの3.0版をリリースした。以前から
ベータ版で使っている人から見るともう遅れている情報だが。

詳細は以下のところにある。
http://www.lifehacker.jp/2009/09/090916google_chrome3.html

1年前に始めてリリースされたときに比べると、スピードが格段に速く
なっている。新規タブの画面が容易にカスタマイズできるようになって
いる。Omniboxのユーザインターフェースの改善、HTML5のタグサポート
などが主な改善点です。

シェアもあがってきており、8%位だそうです。ただ、このシェアに関
してはGoogleとしては満足していないのではないかと思います。

以前から時々使っていますので、わかるのですが、ブラウザの新しい形
を追求しているためか、今までのブラウザとは少し違ったユーザイン
ターフェースになっています。そこが、逆にユーザ受けしない理由では
ないかと思うのですが、どうでしょうか?

もともと、いろいろのところのホームページはIEで見ることを前提に作
られており、それとは違った形態になるChromeには対応していない部分
もあるようです。その点もユーザにとってはChromeを使う点で問題にな
るところではないかと思います。

しかし、Chromeがシェアを伸ばしていくにしたがって、ホームページの
対応も違ってくると思われます。そして、それはインターネットブラウ
ザの形を変化させていくのではないかと思います。

ユーザ側としては、私は主にIEとかFirefoxを使っていますが、いろい
ろのブラウザを使うことで、インターネットの使い方にも影響してきま
すので、Chromeはインストールして時々は使ってみるブラウザだと思い
ます。そして、気に入ったら常時使うブラウザにしてもいいのでは?



aSANY0011.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.17 14:17:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.