4137155 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2012.10.11
XML
カテゴリ:パソコン



Windows 8をインストールしたのだが、色々と戸惑うことが多い。Windows 7とは結構使い勝手が異なっているのだ。

それはおいおい慣れていくとして、Windowsを立ち上げた時に、一緒にたちあげたいアプリケーションがあるのだが、その方法がよくわからなかった。ただ、多分Windows 7などのやり方をそのまま引き継いでいるだろうという予想で、探して見ることにした。

それは「スタートアップ」というフォルダーを見つけることだ。Windows ExplorerでWindowsをインストールしたドライブを「スタートアップ」で検索してみた。そうするとどうだろう。以下のような検索結果が出てきた。

WS000005.JPG

とりあえず、上の方の「スタートアップ」フォルダーに画面キャプチャーソフトのWinShotのショートカットを入れて立ち上げてみた。期待したとおりWindowsを立ち上げた時にWinShotが起動されている。

WS000002.JPG

上の手順でいいのだが、その前にWindows Explorerで隠しファイルを表示するように設定しておく必要がある。それにはExplorerで表示タグをクリックして、「隠しファイル」の左隣の□にチェックを入れておけば良い。隠しファイルやフォルダーが表示される。

WS000004.JPG


もちろん、検索結果のもう一つの「スタートアップ」フォルダーにショートカットを入れてもWindows立ち上げ時にアプリケーションが起動される。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.11 20:30:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.