069745 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

直腸ガンと胆嚢ガンを併発、手術してもうすぐ2年

直腸ガンと胆嚢ガンを併発、手術してもうすぐ2年

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kenta818

kenta818

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

kenta818@ Re[1]:11月10日の日記(11/10) 小山憲一さん >YAHOOブログで掲載し…
小山憲一@ Re:11月10日の日記(11/10) YAHOOブログで掲載しています。 冬構…
matt@ UkpzyTBAWxunnWCCI uHF8Hy http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

フリーページ

ニューストピックス

2012年08月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先回の続き。何で今頃、檀一雄か----少し振り返ってみた。
もともとは大学生の頃、地元新潟出身の坂口安吾の作品に入れ込み、続いて交流のあった太宰治に。そして無頼派三人組とかに惹かれて、檀一雄の火宅の人、リツ子・その愛・その死の2冊の単行本を買ったことまでは思い出した。なぜ読まなかったのか?
その頃 火宅の人の映画(レンタルビデオ)を見た---緒方拳主役、妻ソト子が石田あゆみ
愛人恵子に原田美枝子、もう一人の愛人葉子=実吉徳子が松阪慶子。 そして物語は愛、旅の遍歴だからかなりの濡れ場が登場、成人映画とはもちろん違うが、両美人女優がおっぱい丸出しで驚いた記憶あり、一緒に見ていたカミさんの嫌悪の表情を横目に見て、この本をお蔵入りさせたような記憶がよみがえった。
 今回のキッカケは、沢木耕太郎の檀。これは晩年の妻ソト子に何度も面会、思い出話を編集、ソト子の執筆のように仕上げた珍しいスタイルの本だ。興味は主に次の2点。
まず、檀一雄は結局肺ガンで死亡するが、死に至るまでの状況が克明に記されていることだ。1年半くらい前に能古島に移住するが、体調は急激に落ち、痛みが増し、半年前に入院そのまま死亡。(3ケ月前くらいに火宅の人の最終章を入院中の口述筆記で完成・出版、ベストセラーに)
再発・転移でなく、初発の肺ガンを最後まで発見できなかったことによるらしいが、ともかくかなり前からガン?という暗示的な部分も含め、病気との闘いに目を瞠るものがあり、当方ガンという点からのめりこんだ。
次はリツ子・その愛・その死、こちらは純愛調だ。28才だかで、長男太郎。(この太郎さん当方と同年だ、料理人だろうか本を出している)を残して腸結核で死ぬのだが、この本を読んで、当方カミさんの姉が、44年前、二人の子供を残して、乳ガンで死亡した時を思い出した次第 33才、女の厄年だった。この時カミさんは長女が腹にあり、しかも出産3週間前の炎暑の葬式を大きな腹を抱えて右往左往したことが鮮明な記憶として残る。
当方、放浪などとは違うが、一人旅は好きで今も実行中。(この点が今回檀一雄の本に夢中になった原因か)
こうした一人旅の計画・実行への気力、体力の衰えが、老のはじまりか。あるいは再発・転移か。

話変わって、ついに車の入れ替えに。
前のブログに、ガン手術後5年生存の褒美に、プラグインハイブリッド(PHV)を---などと書き、PHVに注目、すこしづつ準備もしてきていたが、12年経過のハイエースがここにきて、速度計、累積距離計が故障、又タイヤもそろそろ限度、且つ次回の車検はかなりの部品交換必要と言われるなど、急速に限界観が強まった。直せないものでもなかろうが、
持ち前の気早や体質と、満4年の昨今の体調の良さも相まってついに入れ替えを決心。
3,200,000円が車両価格。一方補助金と減税で約630,000円が還元。今回自宅の電源工事に対し、150,000円までの無料サービスがついたのも良かった。(この範囲内の見込み-
--当方200Vの電源引き込み済みで、夜間5時間通電型の電気温水器と蓄熱式暖房機を使用中、またやりくりエイトとかの22;00----8;00 の安い夜間電力料を利用中)
面白かったのは、下取りというかハイエースの売却。下取りはデイーラーの話では、10年超の車は値がつかないが、実質値引きで100,000円くらいでどうかという話。
そこでものは試しとネットでの査定に行ってみた。早速当地区の3業者より電話あり。
あれこれやっていたら、最後の業者が8月20日渡しなら、300,000円払うと言い出した。
 ハイエースの車検は来年3月まであるし、その辺も関連する急ぎの需要があるのだろう
ここと成約となった。 PHVの実際の性能やら電気工事等は後日に、またハイエースの
思い出のドライブもいずれまとめたい。年齢からしてこれが最後の車だろう。生涯で9台目だ。今まで8台乗って48年間、1台平均ちょうど6年となる。

8月以降の経過を。
8,11 予定通り母の23回忌を実施。兄の3家族、当方3家族、大人17人、子供2人
計画どおり、墓まいりまでは23回忌、料理屋での食事からは、兄の喜寿、当方の古希のお祝いに切り替え、なごやかに終了した。ただこの猛暑2Kwのエアコンでは能力不足
 お坊さんの汗を見て、うちわで仰いであげる羽目に。もちろん設置なしでは大変だった
8,13 帰省中の次男一家と間瀬の海岸に海水浴。100円~200円位で3分くらいの温水シャ ワーの設置が増え、茶屋を利用しなくともよくなったよう。  
次男のとこの孫娘から迎え火の提灯を持ってもらう。こんなのが結構思い出に残るもの
8,14 町内の親戚への仏壇まいり。今年は1軒辞退あって、4軒のみとなる。
8,17 病院の理事の仕事。当地区の支部長などとの役員会を自宅にて開催
8,18  胆嚢ガンと直腸ガン併発、切除(11時間におよぶ手術)から満4年、恒例の赤飯を
炊いてもらい、(目出)鯛の刺身で祝う。
午前中ハイエース最後の仕事、春に桜の木を切り倒したが、その枝を薪用に運ぶ。こ の猛暑のため、計画した半分で中止。熱中症に注意が現実味を帯びてきたため。幹などは
涼しくなったら、エンジンチェーンソーで切り分け、乗用車でもある程度は運べる
8,20 ハイエース売却、業者に渡す。午後新車までの代車がディーラーより届く。
8,21 病院の理事の仕事。 当方経営専門部会所属で初会合、第一四半期の業績を分析
月いちの理事会のみと思っていたが、なんやかんやと結構あるようだ。
8,23 中学の同窓・古希の会の幹事打ち合わせ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月23日 12時24分37秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.