335443 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KENTの独り言

KENTの独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Kent AOKI

Kent AOKI

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:徹夜で泊まり・・・・(10/24) cialis legal bestellencialis same as ta…
http://buycialisky.com/@ Re:糸魚川ジオパーク(07/30) cialis costcialis performance anxietybu…
http://cialisb.com/@ Re:徹夜で泊まり・・・・(10/24) kann man cialis in spanien kaufencialis…
http://viagraky.com/@ Re:糸魚川ジオパーク(07/30) viagra kamagra wroclaw odbi r <a hr…
http://buycialisonla.com/@ Re:願いのピノ ダブルゲット 連発!(10/19) cialis free coupongeneric cialis bijwer…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

Windful 鱸萬兆さん
酔眼教師の乱雑日記 学者犬さん
某職員の憂鬱 ライス1223さん
B型人間 日々の小考 B型人間@F大さん
whimsy kumagoro33さん
2007.09.08
XML
カテゴリ:研究・教育関連
金沢は,人口に対する学生の割合が京都に次いで高い学生の街です.多くの高等教育機関が集まっています.で,一応,京都のマネをしてか(苦笑),大学コンソーシアムが組まれています.で,その流れの市民向け連続講演会の一コマをKentが担当しました.

こうした市民講演会をやる度に思うのが,聞きに来るのはリタイアした高齢の方ばかりということ.高齢の方が勉強すること自体は良いのですが,本来,教育というのは「人間の叡智を未来につなげること」にあるはずで,30代のKentが60代,70代の方にお話をしても,マクロな観点での意味は少ないし,教育の再生産がなされにくいわけで・・・・

20~40代の人が教養を深めるために時間とお金を使うことができるような枠組みってのがあればいいのだけど・・・・
 #時間とお金があっても行かないのかな・・・
 #本も売れてないみたいだしなぁ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.11 11:51:08
コメント(0) | コメントを書く
[研究・教育関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.