805934 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぴょんちゃんの雑記帳

ぴょんちゃんの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Profile

けろけろぴょん吉

けろけろぴょん吉

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News

Rakuten Card

2014.01.13
XML
カテゴリ:ThinkPad
Windows7の起動力を向上させたのですが、ファイル数、データ量、データの出し入れが激しいのに追いつけなくなっているので、高速HDDが搭載されているのをメインに切り替えました(^^

それを持っているなら、最初からそうすればいいのにという突っ込みを受けそう(^^汗

ThinkPad X61を2台並列同時稼働できるようにしています。
ほかにThinkPad X200とThinkPad X201があります。
でも、SXGA+の高解像度パネルに改造したThinkPad X61は最強の使いやすさ。


【ThinkPad X61その1】
・CPU:Core 2 Duo 2.5GHz(T9300)
・メモリ:4GB
・HDD:5400rpm 500GB(HGST/TravelStar 5K500.B)
・液晶:CCFL非光沢高解像度SXGA+(1400*1050)
・Windows 7 Pro 32Bit SP1
・Bluetooth搭載してちゃんと動くけど、Blutoothランプが点灯しない不具合あり。

【ThinkPad X61その2】
・CPU:Core 2 Duo 2.5GHz(T9300)
・メモリ:6GB
・HDD:7200rpm 500GB(Western Digital/Scorpio Black)
・液晶:LEDバックライト非光沢高解像度SXGA+(1400*1050)
・Windows 7 Pro 32Bit SP1
・有線LANの爪が欠損しているので、LANケーブルが固定できず抜けやすい不具合あり。

先日Windows7の起動力をアップさせたのは、【その1】の方。
【その2】は有線LANの爪が欠損しているので、メインで使いたくなかったんです。LEDバックライトの液晶パネルに交換改造したのは、元々【その1】のほうだったんですが、色具合に違和感があったので、【その2】のパネルと交換っこしてみたら意外に良い感じになったので、高速HDD搭載&有線LANの爪が欠損しているほうをメインにしたほうがよさそうと、この三連休に決断しました。

導入済みアプリケーションに大きな差は無いので、データを移動するかそのまま残すかが大きな作業。調べたら、作業中の仕事のデータや昔のホームページデータやデジカメ写真のデータがたくさん詰まっているのにびっくり。

使う用事が無くなったものや時々しか使わないデータは、複数の外付けHDDに二カ所バックアップしています。最近、そのバックアップ作業をさぼっているのがいけないんですけどね。

明るいLEDバックライトのヤツをメインに変更して、余裕たっぷりのメモリを活かすべくRAMDISKを導入することで楽になるといいなぁ。

酷使気味の【その1】は、外付けHDDにデータを逃がして負荷を軽減させることで、こちらも楽にさせたい。


ThonkPad X240の高解像度モデルが気になって仕方ないのですが、体感上はまだじゅうぶんなThinkPad X61くん達。

君たちにはもうしばらくがんばっていてほしいです(^^








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.14 01:07:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.