805922 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぴょんちゃんの雑記帳

ぴょんちゃんの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Profile

けろけろぴょん吉

けろけろぴょん吉

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News

Rakuten Card

2014.03.09
XML
カテゴリ:カメラ

カメラの天敵「ホコリ」に悩まされたことはありませんか?

ボクもそのひとりです。

コンパクトデジカメに入り込んでしまったのを見つけたときはもう自己嫌悪の世界・・・。
小型化されたデジカメのレンズユニットを分解するなんて無理ですから、メーカーサービスに出すとレンズユニットの交換で1万円ぐらい?かかっちゃいそうですね。

先日レンズ内部にホコリが混入したCanon PowerShot G15と格闘しました。
(註:ボクが元々愛用しているPowerShot G15とは別物)

内部に混入した「ホコリ」なので、ブロアーで飛ばせるわけありません(笑)

いろいろ考えて試したところ、『掃除機で吸い取る』方法が効果てきめんでした。

精密部品の固まりであるデジタルカメラのレンズユニットに対していきなり「掃除機のフルパワー」で対処するのは危険ですが・・・。
ボクの場合、「弱」で試したらあっけなく除去できました。
もしそれで効果なければ徐々にパワーを上げてみて、という方法で。

精密部品に対してですので万人におすすめできるものではありませんが、こんな方法で解決できるってことで。

もちろん自己責任で・・・。
この記事をみて試したら故障したって文句言わないでね。


Before
20140309-1.jpg

 

After
20140309-2.jpg


After(レンズ部分を拡大)
20140309-3.jpg

ちっちゃい「点ゴミ」はレンズ内部に張り付いているのか除去できませんでしたが、目立つ「糸くず」のようなもの2つは綺麗になくなりました。

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.09 21:07:31
コメント(0) | コメントを書く
[カメラ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.