9039858 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.02.13
XML
カテゴリ:音楽

こう見えて(見えんっての・・)かなりの音楽好きなんですよね。基本的にアメリカの西海岸音楽が好きなんですけど、時々日本のものも聞きます。何故か日本の場合は女性ボーカルが多いのですが・・・。時々ここにも書いていますけどZardが筆頭ですね。最近はSuperflyもいいですね。それと、ちょっと前はWyolicaも聞いていました。でも、新譜が出ても情報源が無いので、ずいぶんたってから・・・ということが多いなぁ。数日前、ふとしたきっかけでWyolicaのHPを見たら、知らないアルバムが出ていたのでAmazonにて購入しました。

CRW_1352
左上のものが1年前に出ていたBalconyです。右上はベスト盤なんですけどシングル中心に収録されているので一応買っておこうかなぁと・・。下はご存知Superflyのデヴューアルバムですね。これも持っていなかったので購入です。ついでに4月に出るDVDも予約しておきました。

CRW_1353
ところで、Superflyのライナーノーツを開けてびっくり!なんと右のStevie Nicks/Bella Donnaのパクリというかパロディーがあって笑っちゃいました。このSuperflyのチームって、完全に60年代のサイケ・ミュージックの頃のファッションを取り入れたり、PVもかなりサイケだったりで楽しめます。(ピーターマックス風というかアンディー・ウォーホール風というか) ただ、デヴューシングルの「ハローハロー」は、それこそWyolica風の感じで、あれは別物ですね。まぁ、売り出す方向性が、始めは違っていたのでしょうね。

パクリといえば、WyolicaもFruits & Rootsの中のLessonという曲のイントロは、アメリカの南部のバンド Lynyrd SkynyrdのSweet Home Alabamaにそっくりなんだけどなぁ。Zardの負けないでのイントロはDaryl HallのDreamtimeのイントロを見事なまでにパクッてましたねぇ。

と、Superflyを聞きながら書いてます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.13 22:30:58
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 K爺@ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
 ☆末摘む花@ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
 K爺@ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
 ☆末摘む花@ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
 K爺@ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

バックナンバー

お気に入りブログ

尼寺精進日記 New! ごねあさん

今日は父の日。何を… New! 空夢zoneさん

ミソハギ開花・6月中… ☆末摘む花さん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.