9040418 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.20
XML
カテゴリ:小屋作り

IMG_2807
最近の居室である一号棟の室内です。いい雰囲気でしょ?でも実際は、フレーム外には塗料や端材がころがって、雑然としてたりします。それと、二号棟にしまってある脚立も邪魔だしなぁ・・・・

PICT1966
と言うわけで、急に思い立って物置作りに入りました。13日の午後に、半切りブロックと針葉樹合板を1枚買ってきたことからスタートです。14日の朝には、在庫で持っていた2×4材3本から91cm×160cmのプラットホーム(床部)を作り出します。根太になるので、組み立てた後にクレオトップを塗り、防腐処理をしました。何故に160cmなのかというと、20cmの端材が出ることが重要なのです。
一畳にも足らない小さな物置ですが、全部で9畳ほどの僕の小屋の収納には十分な大きさです。
PICT1967
必要な2×4材の本数を出し、再度材料の買出しに・・・。全部で23本の6FTの2×4材を使います。壁材は、物置であることから安く上げるためOSBの9mm厚のものを使います。写真は壁のフレームを組み立てているところです。プラットホーム部は、土足で上がるので、合板に水性塗料で塗装しました。

PICT1969
左右の壁が立ち上がりました。今回は高さ183cmの脚立を無理なく収納する為に、壁高を合板の長さより長い191cmとしました。6ft材をカット無しで使った高さです。そのため上部に隙間が出ましたが、後に端材のOSBで埋めます。

PICT1972
背面の壁と天井部の枠組みが出来ました。のんびりダラダラやっているので、ここまでで4時間もかかってしまった・・・。とりあえず今回はここまでとしました。脚立が余裕で収納できそうです。ブルーシートを被せ、次回はOSB2枚と屋根用にポリカ波板の買出しをしてからです。まぁのんびりやっているんで、あと2日は掛かるでしょうねぇ。前面の壁と扉、屋根、壁ふさぎ、塗装・・・以上かな?昨日今日の雨で濡れているだろうなぁ~まぁ建築途中で雨に打たれるのはいつものことなのですが。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.20 08:54:52
コメント(0) | コメントを書く
[小屋作り] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 K爺@ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
 ☆末摘む花@ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
 K爺@ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
 ☆末摘む花@ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
 K爺@ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

バックナンバー

お気に入りブログ

尼寺精進日記 New! ごねあさん

今日は父の日。何を… New! 空夢zoneさん

ミソハギ開花・6月中… ☆末摘む花さん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.