9049560 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.06.25
XML
カテゴリ:モノ
出来心でOM-D M10を買い、安い割に写りのいいというLumix G VARIO 14-45mm 1:3.5-5.6 ASPHを組み合わせて使っていましたが、突き詰めるとEOSのサブ的な部分は逃れることが出来ず・・・・。収差が派手に出る時があったりで、信じ切って撮るにはもう一息かなぁ。
ここはひとつ思い切ってまともなものを買うかということで、散々性能やら写りやら値段を調べまくり、行きついた先がまたしてもLumixレンズです。
どうにも最近のオリンパスレンズはデザインが悪すぎるのと品質的に不安なのと・・・・
IMG_0469
Lumix G X VARIO 12-35mm 1:2.8 ASPH POWER O.I.S.です。しかも旧タイプの中古です。
マイナーチェンジバージョンは手振れ補正機構が強化されたようですが僕のようにオリンパスボディで使う場合は関係ありません。それと、防滴仕様になっていますが、これも僕のボディ自体が防滴じゃないので関係ありません。光学的には全く同じのようです。サイズや重量も同じで、結構大きいです。

P6246656
F2.8というのが欲しかったんですよね。マイクロフォーサーズはF3.5という暗いレンズばかりでシャープに写るのはいいのですが、ただでさえボケないマイクロフォーサーズがさらにボケません。
「X」がつくLumixレンズはグレード的にも上のクラスですから使用例を見てもなかなかの写りでしたね。「空気感」を表現してくれそうです。

P6246659
レンズが大きくなってもEOSと比べるとまだ小さいです。値段的にはEOSで使ってるシグマ 17-70mm 1:2.8-4.5 DCを遥かに超えました。ただ、旧タイプの中古ですとかなり値段がこなれていてお得感があります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.25 07:50:05
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 K爺@ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
 ☆末摘む花@ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
 K爺@ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
 ☆末摘む花@ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
 K爺@ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

バックナンバー

お気に入りブログ

久しぶりにエアコン… New! 空夢zoneさん

赤レンガ倉庫〜新港… New! ☆末摘む花さん

国内からアメリカへ New! ごねあさん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.