9043050 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.06.17
XML
カテゴリ:モノ

アルコールバーナーを入れるのに、ちょうどいいものはないかとダイソーへ。
食品用の密閉容器は良いような悪いような・・・・と、ふと目に留まったのがこれです。


サイズがぴったり。内部の高さも蓋をするとちょうどです。


ただ、底の部分のこの出っ張りが気になるんでルーターで削りました。なんたってペコペコのバーナーなんで・・・。


ケースはコンパクトになりました。でもカップが別に必要になります。
というより、この黒いカップがどうにも安っぽくて、押せば歪むし不満だったんですよ。どうせ車移動での外コーヒーですから軽量さを最優先することはないなと。少しでも気に入った道具で淹れたいじゃないですか。


で、メラミンのカップ登場です。外コーヒーはドリップパックを使うので、だいたいが130~140ml入ればいいので余裕を見て200mlのカップが欲しかったんですよね。そのうえ丈夫なものと言ったら金属になりそうですが、そこは昭和の世代としてはメラミンを選びたいんですね。
このカップは、かみさんが入院した時に、割れないカップということで選んだもので、退院後は使われていなかったものです。


バーナーのケースと積み重ねると、左のようになります。ちょっとサイズアップですね。


ただ一つ気になるのは、底面積が小さいので外で使う時に不安定かも・・・。そこで新たにメラミンの200mlほどのカップを探したのですが・・・・・100均にはありません。そもそもメラミンという素材自体が化石的なんでしょうね。やっと探し出したのはよく利用するヨドバシカメラの通販でした。千羽鶴印エンテックのメラミン製200mlのものです。デザインも文句なしです。珍しいことに日本製です。


積み重ねるとこんな感じです。コンパクトさは無くなりましたが、まだポーチには収まる大きさです。


水も、普段はナルゲンの400mlを使っているのですが、ダイソーのスリムボトル350mlにすると全部収まってしまいました。ただし、スリムボトルだと2回は無理でしょうね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.17 07:50:05
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 K爺@ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
 ☆末摘む花@ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
 K爺@ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
 ☆末摘む花@ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
 K爺@ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

バックナンバー

お気に入りブログ

ピンポンノキ New! ☆末摘む花さん

ももいろ♡:薬不足:… New! ごねあさん

梅雨にとうとう入っ… New! 空夢zoneさん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.