3426892 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年05月25日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:電子工作
こんばんは、キハです。
難しい知識がなくても電子工作を楽しめる鉄道模型用パワーパックのKITを開発しています。
しかも、PWM制御の常時点灯です。

部品の取り付け位置を変えながら自分のデザインの感性に合いつつ、部品同士が干渉しない位置を思考錯誤しています。
今のところ、下の写真の様になっています。
これでも問題ないのですが、方向転換のトグルスイッチの位置をボリュームの中心線と合うように変更しようと思っています。
やっぱりなんかしっくりこないんですよね(笑。
今回のモデルは回路基板をビス止めするので、パワーパックの前面に固定用のビスの頭が出ます。
これはこれでメカニカルで面白いなぁと思っています。

201405251.jpg

中は下の写真のようになっています。
基板が実にかっこいい!とニヤニヤしています。

201405252.jpg


今日はアキバに行って足りない部品を調達してきたのですが、ふっとHO対応のパワーパックも作ってみたくなり、15V3AのACアダプターを衝動買いしてしまいました。
これに対応したショットキーダイオードとPTCも買ったので、予測外の出費となってしまいました。
予想外の出費は毎度のことだけど(笑。
15V3AあるとHOでもフル編成で室内灯なんかもつけて走ることが出来るようになります。
その前に、KITを形にしないとね。

キハ 拝。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月25日 23時51分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[電子工作] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.