397241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

徒然なるままに

徒然なるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2006.12.18
XML
カテゴリ:言葉の意味
 「背水の陣」の言葉の意味は、退路を断って物事にのぞむ事。一歩も引かない決意ののぞむことを表しています。この事はみんな知っていますよね。

 「背水の陣」の元になった武将は、「韓信」と言う劉邦に仕えた武将です。「韓信の股くぐり」で有名な人です。二つも諺になっています。

 しかし「股くぐり」のせいであまり出世できずに終わりました。武将が股くぐりするような軟弱者だと兵がついていかないもんね。

 さらに「背水の陣」もたまたま勝ったから良かったものの、無謀な作戦ですね。個人的には「背水の陣」は気持ちの持ちようを表した諺であって実際にそんな陣を敷いたらしゃれにならないので「韓信」と云う武将をあまり高くかっていません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.18 04:14:30
コメント(0) | コメントを書く
[言葉の意味] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.