118430 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kちゃんのトレーニング日記~陸上競技~自転車~

Kちゃんのトレーニング日記~陸上競技~自転車~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.04.28
XML
カテゴリ:コラム

自動車の各部品をわかりやすく説明するために、人間の身体に例えることがよくあります。

例えば「エンジンは、人間の身体でいうと心臓」、このような表現がよく使われています。

これは、自動車におけるエンジンの重要性を表現しています。



ここでは逆に、人間が走るときの身体の各部位を、自動車の各部品に例えてみようと思います。



人間の身体 ======= 自動車の部品 


大脳 ========== 運転手

小脳、脊髄、神経 ==== 各自動制御装置、コンピュータ、配線

心臓 ========== 燃料ポンプ

背骨、腹筋、背筋 ==== フレーム

太ももやお尻の筋肉 === エンジン

ふくらはぎの筋肉 ==== プロペラシャフト、ドライブシャフト、サスペンション

足 =========== ホイール

靴 =========== タイヤ



とりあえずこんな感じです。(鼻毛==エアクリーナ 等、他にもあるけど省略)

走法の違いや解釈の違いで他の例えもあるだろうけど、これが人間の走りを速くしようとする上で一番説明しやすいと思います。



人間の身体が速く走れるようになるにはどうしたら良いか?

自動車の場合は、エンジンのパワーを上げれば、加速力、最高速度が共に伸び、速く走れるようになります。

人間の場合も、人間のエンジン、つまり、お尻や太ももの筋肉を鍛えてパワーを上げれば、加速力は比較的上がりやすいです。

しかし、最高速度はあまり上がらない場合が多いです。

それは何故か? 大抵の人間は、自動車でいう、トランスミッション(変速機構、変速ギヤ)が弱いからです。

では、人間の最高速度を上げるにはどうしたら良いか?

トランスミッションも強化すれば良いんです。

 

・・・・続きは明日、書こうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.29 00:22:43
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

Kキムラ

Kキムラ

Calendar

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

久しぶりに家庭菜園 なかなか460さん

山歩き 武蔵御嶽神… say-zzさん

陸上競技をおおいに… ためすえくんさん
我が道をゆく KingTubbyさん
Vitalize Bicycle K'z-cyclistさん

Comments

Kキムラ@ Re[1]:自転車乗りのための懸垂(11/30) >SELASSIEさん コメントありが…
SELASSIE@ Re:自転車乗りのための懸垂(11/30) こんにちは、そして初めましてKキムラさ…
Kキムラ@ Re[1]:坂道ダッシュ~3日連続~(11/18) k'z-cyclistさん コメントありがとう…
k'z-cyclist@ Re:坂道ダッシュ~3日連続~(11/18) こんばんは、はじめまして(*^_^*) お気に…
Kキムラ@ Re:離婚危機~~(04/25) そんなことはブログに書かなくてよろしい…

Free Space


© Rakuten Group, Inc.