5545096 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミニバラ写真館

ミニバラ写真館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

ミニバラ


アラスカ(旧) フォエバ


アレキサンドラ コルダナ


アンティーケ コルダナ


アンドレア パレード


アンドロメダパティオヒット


エスキモー コルダナ


エスメラルダ コルダナ


エヴィアン フォエバ


エヴィータ コルダナ


エッコ パレード


エメリーコルダナ


エリザ コルダナ


オバナイトセンセション


オックスフォードビジョン


オリバー パレード


オレンジシャーベット


オレンジハモ-ニ コルダナ


アマルフィー フォーエバ


アナベル コルダナ


エンジェルパレード


エイヤパレード


エレンパレス


エキサイティングパティオ


ウインターマジック


イザベルパティオ


エルパソフォーエバー


オスロフォーエバー


アロハコルダナ


エタパレード


エリオラ


ヴィナパティオヒット


アマデウスコルダナ


アテナコルダナ


ミニバラ栽培法


ミニバラの育て方 枯らす原因


ミニバラの育て方 植え土と鉢について 植替え


ミニバラの育て方 肥料


ミニバラの育て方 剪定 支柱


ミニバラの育て方 病虫害対策


ミニバラの育て方 挿し木


香り(強度)


香り(分類)


ミニバラの育て方 黒点病


ミニバラ栽培法 うどんこ病


ミニバラ栽培法 根頭がんしゅ病


ミニバラ 栽培法 ネコブセンチュウ


ミニバラ花の大きさ比較


ミニバラの繁殖法 接木


バラの台木の作り方


ミニバラ花径比べと月別開花状況


ミニバラ栽培法 害虫 スリップス対策


ミニバラ栽培法 害虫 ハダニ対策


ミニバラ ア行


ミニバラ カ行


カタリーナ パレス


カタルーニャ フォエバ


カバナ パレス


カプチーノ(モカフェローズ)ハイタックス


カミラ パレード


カメレオン セントラル


カラメラ コルダナ


カリナ パレード


カリブラ コルダナ


観覧車 愛安


クラウディア パレード


グラウンブルーメイアン


グリーンアイス ムーア


グリーンランド フォエバ


コーネリア パティオ


コペンハーゲン フォエバ


コリンナコルダナ


コリブリ メイアン


コルフ フォエバ


クリームチカコルダナ


キャシーコルダナ


ゴールデン パティオ


ガーラパレード


カーラパレード


カイロパレス


キューバフォーエバー


カルメンパレード


カボサンビトフォーエバー


コモフォーエバー


カイヤパレード


カメルーン


ミニバラ サ行


サンゴ


新サンタバーバラ フォエバ


サンタルチア フォエバ


サンドリーナ コルダナ


サンビーム コルダナ


サンマリノ フォーエバ


サンレモ フォーエバー


ショートケーキ 鈴木


シルクハット タキイ


シンデレラ


スイートチャリオット ムーア


スイートマーベル


須恵姫 山根


スカーレットオベーション


スタリナ メイアン


スノーインファント


セシール パレード


セビリア フォエバ


ソニア パレード


ソフィア フォーエバー


ソワレ 寺西


サンライズフェスティバル


ジョイ


シンデレラコルダナ


ステラパティオヒット


ストックホルムフォーエバー


ジョリーパレス


新ケンブリッジフォエバ


シルビアパティオ


新スパイシーコルダナ


サライパティオヒット


ジジ


サビアパレード


スマイルコルダナ


サニービーチ


ミニバラ タ行


チェリーコルダナ


チュチュオプティマ


ティファニー パティオ


デニス パレード


デュエット コルダナ


トリノ フォーエバー


トレンディー セントラル


トロピカルサンセット 小川宏


ドーラパレード


ダニエラパティオ


タマラコルダナ


ミニバラ ナ行


ナポリ フォーエバー


ナボンヌ ナルボンヌ


ニコラ パレード


ニコル コルダナ


ニューイビザ


ニューヨーク フォーエバー


ノバパティオ


ネザパレード


ハ行


バービー コルダナ


ハイデルベルク フォエバ


パトリシア コルダナ


ハニームーン


バニールヒット


パニル パレード


パヒューマー コルダナ


バルセロナ フォーエバー


バルデソーレ フォエバ


パルマ フォーエバー


バレリーナ パレード


パロミーナ パティオヒット


ピサ フォーエバー


ピッコロ


ピーチ コルダナ


ヴィバーチェ セントラル


ピュア パティオヒット


ビンカ ポールセンパレード


ピンクモンテロザフォエバ


ピンク ロザミニ


ファッション パレード


ヴィヴィ セントラル


ブライダルサンブレイス


ブランコ 愛安


プリンセスロード 今井


プレツ


粉粧楼


ペパーミント コルダナ


ベラ オプティマ


ヘルメス


ベルモンテ フォーエバー


ベンムーン 米バナデラ


ポエトリー コルダナ


ホーカスポーカス コルダナ


ボナンザ コルダナ


ホノラ パティオ


ボルトウスカレ フォエバ


ホワイトピーチ オベーション デルイタ


ホワイトミニモ オランダ


ペピータコルダナ


ホープ


ホーカスポーカス コルダナ


バレエコルダナ


プリティパレード


フェイムパレード


バーミューダフォーエバー


ファラパレス


パールコルダナ


バラードアイ


フリスココルダナ


ベラーミコルダナ


ベルガモフォーエバー


フジサンフォーエバー


ブルーマウンテン


マ行


マドンナ ヒット


マラガ フォーエバー


マルサラフォーエバー


マルセイユ フォエバ


マンダリン コルデス


ミスピーチ姫


ミネリ パティオヒット


メルロー フォーエバー


モコモコ 松下


モナ コルダナ


モーニングブルーオプティマ


モンテカッシーノ フォエバ


モンテシステラ フォエバ


モンテローザ フォーエバー


モンテクリスト フォーエバー


ミラーナ


マグノリアコルダナ


マルタフォーエバー


マンダリナコルダナ


メルセデスコルダナ


マリカパレード


マドーナ


メルセデス朱赤


マースランドゴールドフォーエバー


ヤ行


雪姫


よそおい


ラ行


ラパズ フォーエバー


ラブリーモア セントラル


ラベンダー コルダナ


ラベンダー パレード


リバティー パレード


リヨン フォーエバー


レッドモンテローザ フォエバ


レディメイアンディナ


レナータ パレード


レンゲローズ


ローザンヌ フォエバ


レモンコルダナ


ロレナコルダナ


リディアコルダナ


ローマ


ワ行


その他のバラ


グラミスキャッスル


シャリファアスマ


ジャストジョイ


シャンテロゼミサト


ローズゴジャール


かおり(切花品種)


フィエスタ(切りバラ品種)


オフェーリア


ポールセザンヌ


ミニバラ 色別


ミニバラ  赤 紅 濃赤 赤黒


ミニバラ ピンク サーモンピンク


ミニバラ 白 純白 


ミニバラ 黄 オレンジ クリーム 薄黄


ミニバラ 青 赤紫 ラベンダー色 


ミニバラ 絞り 


ミニバラ 覆輪 複色 リバーシブル


2007.06.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 我が家で飼っているウサギの話です。先日、丸2日間絶食して元気がなかったのですが、ようやく元気を取り戻しました。その経過をお話します。

 白と薄茶色のツートンカラーのミニウサギで、3月で丸6年経ちました。飼っているところは2階の洗面所とそこにつながっているベランダで、日中は境のドアを開け放しにして自由に出入りさせています。

 暑い夜はベランダで過ごしています。その日は様子が変でした。いつもなら朝にドアを開けると吹っ飛んでくるのに、べたっとへたり込んで呼吸も早いのです。

 餌も大好物のクッキーも、果物もまったく食べようとしません。抱きかかえて連れてきても何の抵抗もなくヒホヒホと早い呼吸をしているばかりでした。原因がわかりません。ここのところベランダ側に出ると、農薬(スミチオン?)の匂いが立ち込めていましたので、その匂いで具合が悪くなったのか、毛球症か、歯が伸びすぎたのか。それともバラの花を食べさせすぎたのか。真剣にミニウサギの本を読みました。

 ミニウサギは、2日間絶食すると死んでしまうとも書いてあります。すぐにお医者さんに連れて行きましょうとも書いてありますが、なれないことでショック死することもあるというので心配です。

 パイナップルジュースをしばらく飲ませていなかったので、毛球症かも知れません。でも目の前に持っていっても匂いをかぐだけで飲みません。スポイトで口に入れると少し飲みました。これだけ暑いのに水も飲んでいませんでしたので熱中症も心配でした。それから2日間ウンチもまったく出ませんでした。

 何も食べないでは体力を消耗するだけではないかと心配になり、2日目に、小さいころに飲んでいたウサギ用のミルクを買いに行き、スポイトで口元に差し込んで無理やり飲ませました。小さじ1杯ぐらいはいやいやでも飲んだのでちょっと安心。時間を置いてまた小さじ2杯くらい飲みましたが後は嫌がりました。

 翌日、柔らかくて長いウンチが少し出ました。3日ぶりです。これで元気になるかと思いましたが簡単には元気になりません。いつもの乾燥飼料や大好きなクッキーに見向きもしません。食べるものがない。
 ためしにプランターで栽培していたサニーレタスを与えたところ、これは喜んで食べました。無農薬で栽培していましたので、安心して与えられます。

 しかし、それもいつかはなくなってしまいます。レタスしか食べないのでは、歯が伸びすぎてしまう恐れもあります。何か歯ギシリのような音も聞こえます。なにか硬いもので喜んで食べるものをといろいろ見せましたが、匂いをかぐだけで口にしようとしません。

 近所の空き地に茶色に実っていた、雑草のカラスノムギが稲わらに似ているので、これはどうかと渡したら、これは食べてくれました。しばらくこれでしのげそうです。日中に麦藁帽子をかぶり、空き地の雑草を集めている変なおじさんを演じてきました。これもウサギのためです。

 他の雑草を与えても見向きもしません。食べそうな花や草で固そうなものをいろいろ試してみましたがなかなかありません。その次の日、少し乾燥飼料もカラスノムギと交互に食べるようになりました。

 絶食騒動から今日で1週間、今日は何事もなかったように、今までの乾燥飼料をもりもりと食べ、大好きだったクッキーを人の足元で立ち上がってねだるようになりました。これで安心です。

 ペットは元気でいれば安心ですが、ひとたび、元気がなくなるとこうも心配になるものかと、われながら驚いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.21 20:39:10
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.