5555039 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミニバラ写真館

ミニバラ写真館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

ミニバラ


アラスカ(旧) フォエバ


アレキサンドラ コルダナ


アンティーケ コルダナ


アンドレア パレード


アンドロメダパティオヒット


エスキモー コルダナ


エスメラルダ コルダナ


エヴィアン フォエバ


エヴィータ コルダナ


エッコ パレード


エメリーコルダナ


エリザ コルダナ


オバナイトセンセション


オックスフォードビジョン


オリバー パレード


オレンジシャーベット


オレンジハモ-ニ コルダナ


アマルフィー フォーエバ


アナベル コルダナ


エンジェルパレード


エイヤパレード


エレンパレス


エキサイティングパティオ


ウインターマジック


イザベルパティオ


エルパソフォーエバー


オスロフォーエバー


アロハコルダナ


エタパレード


エリオラ


ヴィナパティオヒット


アマデウスコルダナ


アテナコルダナ


ミニバラ栽培法


ミニバラの育て方 枯らす原因


ミニバラの育て方 植え土と鉢について 植替え


ミニバラの育て方 肥料


ミニバラの育て方 剪定 支柱


ミニバラの育て方 病虫害対策


ミニバラの育て方 挿し木


香り(強度)


香り(分類)


ミニバラの育て方 黒点病


ミニバラ栽培法 うどんこ病


ミニバラ栽培法 根頭がんしゅ病


ミニバラ 栽培法 ネコブセンチュウ


ミニバラ花の大きさ比較


ミニバラの繁殖法 接木


バラの台木の作り方


ミニバラ花径比べと月別開花状況


ミニバラ栽培法 害虫 スリップス対策


ミニバラ栽培法 害虫 ハダニ対策


ミニバラ ア行


ミニバラ カ行


カタリーナ パレス


カタルーニャ フォエバ


カバナ パレス


カプチーノ(モカフェローズ)ハイタックス


カミラ パレード


カメレオン セントラル


カラメラ コルダナ


カリナ パレード


カリブラ コルダナ


観覧車 愛安


クラウディア パレード


グラウンブルーメイアン


グリーンアイス ムーア


グリーンランド フォエバ


コーネリア パティオ


コペンハーゲン フォエバ


コリンナコルダナ


コリブリ メイアン


コルフ フォエバ


クリームチカコルダナ


キャシーコルダナ


ゴールデン パティオ


ガーラパレード


カーラパレード


カイロパレス


キューバフォーエバー


カルメンパレード


カボサンビトフォーエバー


コモフォーエバー


カイヤパレード


カメルーン


ミニバラ サ行


サンゴ


新サンタバーバラ フォエバ


サンタルチア フォエバ


サンドリーナ コルダナ


サンビーム コルダナ


サンマリノ フォーエバ


サンレモ フォーエバー


ショートケーキ 鈴木


シルクハット タキイ


シンデレラ


スイートチャリオット ムーア


スイートマーベル


須恵姫 山根


スカーレットオベーション


スタリナ メイアン


スノーインファント


セシール パレード


セビリア フォエバ


ソニア パレード


ソフィア フォーエバー


ソワレ 寺西


サンライズフェスティバル


ジョイ


シンデレラコルダナ


ステラパティオヒット


ストックホルムフォーエバー


ジョリーパレス


新ケンブリッジフォエバ


シルビアパティオ


新スパイシーコルダナ


サライパティオヒット


ジジ


サビアパレード


スマイルコルダナ


サニービーチ


ミニバラ タ行


チェリーコルダナ


チュチュオプティマ


ティファニー パティオ


デニス パレード


デュエット コルダナ


トリノ フォーエバー


トレンディー セントラル


トロピカルサンセット 小川宏


ドーラパレード


ダニエラパティオ


タマラコルダナ


ミニバラ ナ行


ナポリ フォーエバー


ナボンヌ ナルボンヌ


ニコラ パレード


ニコル コルダナ


ニューイビザ


ニューヨーク フォーエバー


ノバパティオ


ネザパレード


ハ行


バービー コルダナ


ハイデルベルク フォエバ


パトリシア コルダナ


ハニームーン


バニールヒット


パニル パレード


パヒューマー コルダナ


バルセロナ フォーエバー


バルデソーレ フォエバ


パルマ フォーエバー


バレリーナ パレード


パロミーナ パティオヒット


ピサ フォーエバー


ピッコロ


ピーチ コルダナ


ヴィバーチェ セントラル


ピュア パティオヒット


ビンカ ポールセンパレード


ピンクモンテロザフォエバ


ピンク ロザミニ


ファッション パレード


ヴィヴィ セントラル


ブライダルサンブレイス


ブランコ 愛安


プリンセスロード 今井


プレツ


粉粧楼


ペパーミント コルダナ


ベラ オプティマ


ヘルメス


ベルモンテ フォーエバー


ベンムーン 米バナデラ


ポエトリー コルダナ


ホーカスポーカス コルダナ


ボナンザ コルダナ


ホノラ パティオ


ボルトウスカレ フォエバ


ホワイトピーチ オベーション デルイタ


ホワイトミニモ オランダ


ペピータコルダナ


ホープ


ホーカスポーカス コルダナ


バレエコルダナ


プリティパレード


フェイムパレード


バーミューダフォーエバー


ファラパレス


パールコルダナ


バラードアイ


フリスココルダナ


ベラーミコルダナ


ベルガモフォーエバー


フジサンフォーエバー


ブルーマウンテン


マ行


マドンナ ヒット


マラガ フォーエバー


マルサラフォーエバー


マルセイユ フォエバ


マンダリン コルデス


ミスピーチ姫


ミネリ パティオヒット


メルロー フォーエバー


モコモコ 松下


モナ コルダナ


モーニングブルーオプティマ


モンテカッシーノ フォエバ


モンテシステラ フォエバ


モンテローザ フォーエバー


モンテクリスト フォーエバー


ミラーナ


マグノリアコルダナ


マルタフォーエバー


マンダリナコルダナ


メルセデスコルダナ


マリカパレード


マドーナ


メルセデス朱赤


マースランドゴールドフォーエバー


ヤ行


雪姫


よそおい


ラ行


ラパズ フォーエバー


ラブリーモア セントラル


ラベンダー コルダナ


ラベンダー パレード


リバティー パレード


リヨン フォーエバー


レッドモンテローザ フォエバ


レディメイアンディナ


レナータ パレード


レンゲローズ


ローザンヌ フォエバ


レモンコルダナ


ロレナコルダナ


リディアコルダナ


ローマ


ワ行


その他のバラ


グラミスキャッスル


シャリファアスマ


ジャストジョイ


シャンテロゼミサト


ローズゴジャール


かおり(切花品種)


フィエスタ(切りバラ品種)


オフェーリア


ポールセザンヌ


ミニバラ 色別


ミニバラ  赤 紅 濃赤 赤黒


ミニバラ ピンク サーモンピンク


ミニバラ 白 純白 


ミニバラ 黄 オレンジ クリーム 薄黄


ミニバラ 青 赤紫 ラベンダー色 


ミニバラ 絞り 


ミニバラ 覆輪 複色 リバーシブル


2018.02.13
XML
カテゴリ:エッセイを読んで
ここのところ気になっていた本を次々と古本で購入して、テーブルの上にあふれ始めています。その上図書館からも本を借りてきているので、目を通すのに忙しくなっています。

 一番気になっていた本は、図書館からシリーズで借りてきている児童書、で「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」という本です。一度全巻を借りて読みあらすじを記録しておいたのですが、もう少し詳しく記録したいとおもい再度借りてきて読んでいます。願いがかなう駄菓子を食べた子供や大人が幸せになったり、トラブルを起こしたりする心温まるためになるお話です。これは孫娘も家族も面白がって読んでいます。おすすめです。

 次にシリーズで揃えたいと思って少しづつ購入しているのが「弁護士のくず」というマンガ本です。このシリーズのもとはビックコミックオリジナルに連載されていたマンガで、この数年前の雑誌を3年分入手できたので、通しで読んで面白くなり、単行本を探して見始めたものです。人の話をいろいろ聞いて印象からでは見つからない事実を掴んで弁護するお話です。

 最近近所の散歩先の古本屋で購入して参考になっているのが「ほっとする禅語70」とその続編です。ここに紹介されている禅語を筆ペンでメモに書いて、書の練習もかねて読んでいます。

 送料無料にするため、いろいろなジャンルの本もついでに購入し、ついでに気になっていた本が入手できてもいます。最近では金子みすずの童謡集「わたしと小鳥とすずと」、相田みつをの「にんげんだもの」などが入りました。定価では購入する気にはなれませんが安く入手できましたので手元においておいてちょっと見るのにいいかもしれないなと思っています。

 作家への興味も次々と変わっていって、柳田邦男の「気づきの力」「活力の構造」「事実の素顔」、小関智弘の「町工場ス^パーなものづくり」「働きながら書く人の文章教室」、日野原重明の「人生百年私の工夫」「生き方上手」を手元において、最近では 群ようこに興味を持って「人生勉強」「びんぼう草」「よれよれ肉体百科」「でも女」などを購入しました。

 今年に入って古本を購入したのは6回に及び、総数は70冊を超えた。その中で一読して直ぐに処分したものもあるが、考えてみれば昨年は阿刀田高の分りやすい文章にひかれて「コーランを知っていますか」などの「〇〇を知っていますか」シリーズを次々と購入、その前は世界史のシリーズ物を購入していました。

 うーんこれはまずいです。出来るだけ早く目を通して、蔵書数を減らさなければ。最近は図書館に持っていけば、リサイクル棚においてもらえるので、単にごみとして廃棄してしまうより、心の痛みは少なくて済むので助かります。

 本の種類って多いのですよね。これからどれだけすばらしい本にめぐり合えるのか。まだまだ楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.13 22:10:42
コメント(4) | コメントを書く
[エッセイを読んで] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:最近読んだ本(02/13)   ProArgi9Plus さん
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 て珍しく読んだ人の評価が高いシリーズですね。
最近は本屋さんも行かないので次機会があれば少し立ち読みして買うかどうか考えたいと思います。
ま、今は金縮をかなりきつくしないとならない状況で出費もかなりあるので買ってみちゃおってできないところが残念なんですけどね。
(2018.02.14 00:25:12)

Re[1]:最近読んだ本(02/13)   ヤスフロンティア さん
ProArgi9Plusさんへ
 銭天堂、面白いですよ。新本は1000円近くしますので、図書館で借りるのをおすすめしますよ。シリーズで8巻まで出ています。
新しい巻を借りるには、予約順番待ちになることが多いですが、古い巻なら割合早くに手に取ることができると思います。

 図書カードをお持ちでなければ、健康保険証など必要だったか忘れましたが直ぐに作ってもらえてその場で借りることができますよ。 (2018.02.14 09:14:17)

Re[2]:最近読んだ本(02/13)   ProArgi9Plus さん
ヤスフロンティアさんへ

図書館は近場は1度しか行ったことがありません。
小学校の隣なんですげ子供の頃はそこは図書館ではなかった。
一度行ったというのも選挙に行ったときに友達の親父と顔を合わせてそっちまで引っ張られて行ったというだけです。
書店でも目的の本が見つけられない私に図書館でその本見つけることができるでしょうか?
(2018.02.14 15:16:01)

Re[3]:最近読んだ本(02/13)   ヤスフロンティア さん
ProArgi9Plusさんへ
 図書館の書棚で目的の本を一人で探すのは至難の業です。図書館の係りの人に聞くのが早いでしょう。 
 最近の図書館は係りの人がかなり親切で、話しやすいです。(但し女性の係員の方が親切です。男性は面倒くさがってダメですね。私の近くの図書館ですが。)

 私は本を借りる為の個人カードを作ってもらって、その番号とパスワードで自宅でパソコンで入力し、借りたい本を検索して予約する方法を取っています。そのほうがじっくり探せますし、気になった本が結構借りられます。 (2018.02.14 17:05:20)


© Rakuten Group, Inc.