5544975 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミニバラ写真館

ミニバラ写真館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

ミニバラ


アラスカ(旧) フォエバ


アレキサンドラ コルダナ


アンティーケ コルダナ


アンドレア パレード


アンドロメダパティオヒット


エスキモー コルダナ


エスメラルダ コルダナ


エヴィアン フォエバ


エヴィータ コルダナ


エッコ パレード


エメリーコルダナ


エリザ コルダナ


オバナイトセンセション


オックスフォードビジョン


オリバー パレード


オレンジシャーベット


オレンジハモ-ニ コルダナ


アマルフィー フォーエバ


アナベル コルダナ


エンジェルパレード


エイヤパレード


エレンパレス


エキサイティングパティオ


ウインターマジック


イザベルパティオ


エルパソフォーエバー


オスロフォーエバー


アロハコルダナ


エタパレード


エリオラ


ヴィナパティオヒット


アマデウスコルダナ


アテナコルダナ


ミニバラ栽培法


ミニバラの育て方 枯らす原因


ミニバラの育て方 植え土と鉢について 植替え


ミニバラの育て方 肥料


ミニバラの育て方 剪定 支柱


ミニバラの育て方 病虫害対策


ミニバラの育て方 挿し木


香り(強度)


香り(分類)


ミニバラの育て方 黒点病


ミニバラ栽培法 うどんこ病


ミニバラ栽培法 根頭がんしゅ病


ミニバラ 栽培法 ネコブセンチュウ


ミニバラ花の大きさ比較


ミニバラの繁殖法 接木


バラの台木の作り方


ミニバラ花径比べと月別開花状況


ミニバラ栽培法 害虫 スリップス対策


ミニバラ栽培法 害虫 ハダニ対策


ミニバラ ア行


ミニバラ カ行


カタリーナ パレス


カタルーニャ フォエバ


カバナ パレス


カプチーノ(モカフェローズ)ハイタックス


カミラ パレード


カメレオン セントラル


カラメラ コルダナ


カリナ パレード


カリブラ コルダナ


観覧車 愛安


クラウディア パレード


グラウンブルーメイアン


グリーンアイス ムーア


グリーンランド フォエバ


コーネリア パティオ


コペンハーゲン フォエバ


コリンナコルダナ


コリブリ メイアン


コルフ フォエバ


クリームチカコルダナ


キャシーコルダナ


ゴールデン パティオ


ガーラパレード


カーラパレード


カイロパレス


キューバフォーエバー


カルメンパレード


カボサンビトフォーエバー


コモフォーエバー


カイヤパレード


カメルーン


ミニバラ サ行


サンゴ


新サンタバーバラ フォエバ


サンタルチア フォエバ


サンドリーナ コルダナ


サンビーム コルダナ


サンマリノ フォーエバ


サンレモ フォーエバー


ショートケーキ 鈴木


シルクハット タキイ


シンデレラ


スイートチャリオット ムーア


スイートマーベル


須恵姫 山根


スカーレットオベーション


スタリナ メイアン


スノーインファント


セシール パレード


セビリア フォエバ


ソニア パレード


ソフィア フォーエバー


ソワレ 寺西


サンライズフェスティバル


ジョイ


シンデレラコルダナ


ステラパティオヒット


ストックホルムフォーエバー


ジョリーパレス


新ケンブリッジフォエバ


シルビアパティオ


新スパイシーコルダナ


サライパティオヒット


ジジ


サビアパレード


スマイルコルダナ


サニービーチ


ミニバラ タ行


チェリーコルダナ


チュチュオプティマ


ティファニー パティオ


デニス パレード


デュエット コルダナ


トリノ フォーエバー


トレンディー セントラル


トロピカルサンセット 小川宏


ドーラパレード


ダニエラパティオ


タマラコルダナ


ミニバラ ナ行


ナポリ フォーエバー


ナボンヌ ナルボンヌ


ニコラ パレード


ニコル コルダナ


ニューイビザ


ニューヨーク フォーエバー


ノバパティオ


ネザパレード


ハ行


バービー コルダナ


ハイデルベルク フォエバ


パトリシア コルダナ


ハニームーン


バニールヒット


パニル パレード


パヒューマー コルダナ


バルセロナ フォーエバー


バルデソーレ フォエバ


パルマ フォーエバー


バレリーナ パレード


パロミーナ パティオヒット


ピサ フォーエバー


ピッコロ


ピーチ コルダナ


ヴィバーチェ セントラル


ピュア パティオヒット


ビンカ ポールセンパレード


ピンクモンテロザフォエバ


ピンク ロザミニ


ファッション パレード


ヴィヴィ セントラル


ブライダルサンブレイス


ブランコ 愛安


プリンセスロード 今井


プレツ


粉粧楼


ペパーミント コルダナ


ベラ オプティマ


ヘルメス


ベルモンテ フォーエバー


ベンムーン 米バナデラ


ポエトリー コルダナ


ホーカスポーカス コルダナ


ボナンザ コルダナ


ホノラ パティオ


ボルトウスカレ フォエバ


ホワイトピーチ オベーション デルイタ


ホワイトミニモ オランダ


ペピータコルダナ


ホープ


ホーカスポーカス コルダナ


バレエコルダナ


プリティパレード


フェイムパレード


バーミューダフォーエバー


ファラパレス


パールコルダナ


バラードアイ


フリスココルダナ


ベラーミコルダナ


ベルガモフォーエバー


フジサンフォーエバー


ブルーマウンテン


マ行


マドンナ ヒット


マラガ フォーエバー


マルサラフォーエバー


マルセイユ フォエバ


マンダリン コルデス


ミスピーチ姫


ミネリ パティオヒット


メルロー フォーエバー


モコモコ 松下


モナ コルダナ


モーニングブルーオプティマ


モンテカッシーノ フォエバ


モンテシステラ フォエバ


モンテローザ フォーエバー


モンテクリスト フォーエバー


ミラーナ


マグノリアコルダナ


マルタフォーエバー


マンダリナコルダナ


メルセデスコルダナ


マリカパレード


マドーナ


メルセデス朱赤


マースランドゴールドフォーエバー


ヤ行


雪姫


よそおい


ラ行


ラパズ フォーエバー


ラブリーモア セントラル


ラベンダー コルダナ


ラベンダー パレード


リバティー パレード


リヨン フォーエバー


レッドモンテローザ フォエバ


レディメイアンディナ


レナータ パレード


レンゲローズ


ローザンヌ フォエバ


レモンコルダナ


ロレナコルダナ


リディアコルダナ


ローマ


ワ行


その他のバラ


グラミスキャッスル


シャリファアスマ


ジャストジョイ


シャンテロゼミサト


ローズゴジャール


かおり(切花品種)


フィエスタ(切りバラ品種)


オフェーリア


ポールセザンヌ


ミニバラ 色別


ミニバラ  赤 紅 濃赤 赤黒


ミニバラ ピンク サーモンピンク


ミニバラ 白 純白 


ミニバラ 黄 オレンジ クリーム 薄黄


ミニバラ 青 赤紫 ラベンダー色 


ミニバラ 絞り 


ミニバラ 覆輪 複色 リバーシブル


2020.11.11
XML
カテゴリ:クレイドール
ここのところ毎日シリコンモールドの作成とその使い勝手を試すのに夢中になっています。

 ミニバラの方は気温も下がってきたので綺麗に咲くかなと期待していたのですが、花弁が痛んでいたり姿がよくなかったりと、写真を撮りたいという花が咲いてきていません。それだけ今年の夏は異常だったのでしょう。秋の味覚の栗も満足な商品がなかなか出回りませんでしたし、先日でかけた公園で見かけたイチョウの葉が、例年になく小さなものでした。中には2cmほどのイチョウの葉もたくさんありなどこれまで見たことがありませんでした。実も落ちていましたがどれも小さな実でこれでは食べられる銀杏などなさそうでした。

 自作の人形に取り付けるカメオを作りたくて、いろいろ調べました。最初はレースドール教室の先生がカメオの石膏の型を貸してくださり、それで人形用のカメオを焼き上げて作りました。もしこのカメオがシリコンモールドでも作れるなら、試してみたいと思ったのです。

 最初はシリコンモールドに陶芸用粘土を流しいれて、無事にはがせるのかを試しました。市販のカメオモールドを購入して試したのです。陶土はシリコンにははじかれるのですが、強引に流せば重力で平らになって、そのまま乾燥するにつれて縮まるので型から剝がせる事が分かりました。それでネイル用のカメオ型モールドも購入しました。ネイルに着ける大きさなら人形用にうってつけです。

 次に既存のカメオからシリコンモールドが作れるか試してみたのです。人形用のカメオなんて売っていませんので、耳飾りのカメオから型が取れないか試してみたかったのです。

 まずシリコン、いろいろな硬さのシリコンがあり、工業用と食品用とがあるようでした。できるだけ柔らかいシリコンを選びました。枠はレゴブロックで作るといいということをネットで調べ、我が家にあるレゴを持ち出しました。
 下地には貼れパネを使うとか。そこで3mm厚の貼れパネを購入して、必要な大きさにカット。耳飾りのカメオがその貼れパネに密着するように、貼れパネに切り込みを入れて穴を空け止め金具部分を裏に通し、カメオ部分はパネルに無事密着。その周りにレゴブロックで枠を作りそれも接着。角の部分ができないようクリアファイルを切って周りに回す。いよいよシリコンを流し込みます。

 シリコンは混ぜると温度に寄りますが室温で10分ぐらいから固まり始めるので、混ぜたあと慎重にかつ急いで流します。混ぜた時必ず空気の泡が入り込んでしまうので浮いてくるのをつぶし、なおかつ減圧した容器に入れて空気を極力抜きます。真空ポンプなど遊びで買えません。食パンケースで真空ケースというのが便利というのでそれも購入しました。

 減圧した食パンケースの中にシリコンを流した型を入れ、それを涼しいところ1時間ほど置いて少しでも空気が抜けるようにし、そのあとはしっかり硬化するように常温の部屋で8時間以上放置。私は翌日まで放置しました。

 作っている最中は、これで本当に固まるのかなと思っていたのですが。無事固まりました。次に心配だったのは、固まったシリコンからカメオを痛めないで外すことができるかどうかでした。これもなんとか外すことができました。

 出来上がったシリコンの型は出来上がったばかりは、手触りがベタベタと油っぽかったですが、ハンドソープで洗ったらそれも落ちました。どうやらシリコンモールドは無事完成でした。はみ出したシリコンをハサミで切り取り、型らしくなりました。

 出来上がった型を使って、陶芸粘土を流してカメオらしく作れるか、その試行の連続でした。その顛末は次回にします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.11 17:36:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.