022004 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Room583 koba-fm offcial site

Room583 koba-fm offcial site

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こばさん8404

こばさん8404

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
 ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/5ng6pnf/ 今…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
 アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/6xapal7/ ア…

Headline News

2006.11.25
XML
カテゴリ:コラム
みなさんこんにちは!!
さて先日日産自動車から新型スカイラインが登場しました。
来年で50周年を迎える伝統のあるクルマだけに雑誌などでも
注目されました。
先代のV35型からスカイラインは高級サルーンへイメージチェンジをし、
北米でこのセダンタイプのクルマは各社熾烈な販売競争を繰り広げてる。
中でもこのスカイライン(現地名:G35セダン)とトヨタカムリ、ホンダアコード
の3車は現地でも人気の高い車である。

ただトヨタにしても日本車メーカーは国内のおいてはマイナスが続いており
巷で言われる国内自動車メーカーの景気がいいというのは北米市場で比較的
売れていて景気がいいからである。
だから最近の登場するクルマは北米で先にデビューしたクルマが多い、
特に国内シェアトップのトヨタにおいても北米専売車も多くラインナップ
されており人気の大排気量の大型SUVなどは北米専売車である。

さて今日の画像に紹介してるのは、英国で生産されている
ホンダのマルチコンパクトカーの『CIVIC』である。
日本ではシビックというと昔は今のフィットの位置づけの
クルマであったが、ライバル車種の登場や同社のチャンネル内にも
いろんな車種が登場するにつれてクルマ自体もも大型化し
今ではミドルクラスのアコードの下の位置づけのクルマである。
 私が残念に思うのが最近はメーカーが海外マーケットを意識するようになり
日本国内の意識というものが薄れてしまった点である。
『北米で人気があるから国内で売っちゃおう』というクルマも
存在する。

先に紹介したスカイラインは元々国内に絶大なファンを置く
スポーツカーブランドであった、90年後半に日産自体が会社の危機を
迎え、ルノーと資本提携をしグローバル企業として生まれ変わった。
車内のクルマ作りにおいても改革が進められ、それまでは地味でも
個性のデザインや他にない技術システムなどで名を馳せてきた日産であるが
会社のトップが変わり世界で通用するクルマ作りへと変わった。
当然今回のスカイラインは国内よりも北米市場での売れ行きに期待してる
とのことである。なんかそれを聞くと北米ありきの日本になってしまったか
のように非常にさびしい気がする、








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.25 17:47:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.