097999 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子どもの夢の家

子どもの夢の家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 24, 2010
XML
カテゴリ:大学生活
長男に発達障害があることを、まだ大学に知らせていない。

緊張して上手く言えなかったり、
レポートを書くのが苦手だったり、
そういうことでは困っているようだが、
履修や教室移動では何の問題もないので、
今すぐ支援が必要なタイプではない。

でも、先のことを考えたら、やっぱり言っておいた方がいいよね。

で、いろいろ勉強中。参考にしているのは、

独立行政法人 日本学生支援機構(奨学金でお世話になるところ)
障害学生修学支援情報

財団法人日本障害者リハビリテーション協会
障害保健福祉研究情報システム(DINF)
「調査・研究」

『発達障害のある学生支援ケースブック ―支援の実際とポイント―』
独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 編著





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2010 12:35:38 PM
コメント(2) | コメントを書く
[大学生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:大学に入学したものの 3(05/24)   ふらん02001 さん
 うちも言ってません。
 言った方が良いのか、言わない方が良いのか、 悩みます。
 春学期の成績は2科目落としてました。
 意外にレポート関係のがとれてたのでびっくりしてますが、
 多分真面目さが評価されてるのかなと。

 今日保護者会&個別面談なので
 ゼミの担当の教員の方には
 状況を見て(懐深い方ならば)
 話してみようと思います。
 
 大学も心配ですよね。 (September 5, 2010 07:09:18 AM)

ふらんさん、ありがとう!^^   りろママ さん
コメントの返信が、途中でローマ字入力できなくなって消えてしまったので(最近多いんです)、次の記事に書きました。
いろいろ問題出てきているし、そろそろパソコン買い替えかも(>_<) (September 5, 2010 09:51:23 AM)

PR

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

りろママ@ レオポルさん、遅くなってごめんなさいm(__)m レオポルさん >保護者会、個人面談がス…
レオポル@ Re:大学に入学したものの 4(09/05) 保護者会、個人面談がスケジュール化され…
りろママ@ ふらんさん、ありがとう!^^ コメントの返信が、途中でローマ字入力で…
ふらん02001@ Re:大学に入学したものの 3(05/24)  うちも言ってません。  言った方が良…
りろママ@ nikonikopさん、ありがとう^^ nikonikopさん >親として大学だけはと思…

© Rakuten Group, Inc.