3617243 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

佐賀 長崎旅行 アカネちゃん0565さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ヒマなことで忙しく… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2018.06.22
XML
カテゴリ:野菜づくり
​ 今年は昨年以上に農作業に精を出し、これまでサラダ玉葱、紫玉葱、ニンニク、カボ
チャと出荷してきました。レタスは400個近く栽培していますが結球具合がよろしくな
いので出荷を断念。今後、出荷が期待できるのはちりめん青紫蘇くらいでしょうか。
 スーパーの野菜売り場へ行くとまず見るのは鮮度、収穫されてどれくらい経っているか、
また、量と価格ももちろん購入するかどうかの参考材料となります。

 市場へ出荷しようか迷っている「ちりめん青紫蘇」


 野菜を出荷するようになって野菜売り場でもう一つ参考にさせてもらっているのは、
どのようにして売られているかです。消費者の皆さんにいかにして選び買って頂けるか、
「これを買おう」と思ってもらわなければなりません。
 青紫蘇はこれまで出荷したことはありませんが、シンナリとならずいかにして鮮度を
保てるか、どういうパックに詰めて売ってあるか出荷までこぎつけるには勉強しないと
いけ
ないようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.23 06:51:01
[野菜づくり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.