3618454 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

佐賀 長崎旅行 アカネちゃん0565さん

ヒマなことで忙しく… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2018.11.26
XML
カテゴリ:野菜づくり
​​​​​​​ これまで何度も白菜の栽培に挑戦してきましたが、いつも害虫にやられて満足した収穫と
なったことがありません。ところが、今、栽培している白菜は全く害虫被害に遭っていま
せん。

 野菜づくりが上手な叔母から「白菜はオルトランをかけないと虫が来る」ということを
教えてもらったのですが今回はオルトランは全く使用せず。一体何がよかったのか、苗が
丈夫だったのか、それと白菜を襲う害虫が来なかったのかはわかりません。
 
 白菜はたったの6本。害虫被害に遭わなければもっと植えればよかったなと悔やんで
います。


 これから先は昨日の畑です。

 早く植えた玉葱はずいぶん大きくなりました。根元に生えて来ている草取りが待っています。


 チマサンチュ。これは熊本市内の行きつけの焼肉店で買ってもらおうと思っています。


 苗を買ったレタスですがなかなか結球してくれません。


 苗作りから始めたキャベツ、タアサイ、レタス


 上の画像の反対側から。タアサイもずいぶん大きくなりました。


 スティックセニョールが食べられるようになるのにはまだまだ先のようです

​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.26 06:05:42
[野菜づくり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.