3618416 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

佐賀 長崎旅行 アカネちゃん0565さん

ヒマなことで忙しく… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2019.09.12
XML
カテゴリ:四季
​​​​​​ ここ二日間ほどブログの更新を怠っていました。更新しない主な理由は二つあります。
一つは記事ネタが無いこと、もう一つは記事ネタはあっても忙しくて更新する時間が無い
ときです。
 今回は記事ネタはありましたが一昨日から忙しくて更新から遠ざかっていました。
一昨日は実家へ帰り、草刈を2時間頑張りました。栗の木を3本植えていますが、その
下草がもの凄くて近寄れない状態でした。そこをどうしても刈らないと栗が収穫できなか
​ったからです。​

 一昨日は暑すぎて30分草刈をして15分休憩という状況でした。2ℓ入りのペットボトルを
飲んでしまいました


 納屋の軒下で休憩していると涼しい風がツクツクボウシの鳴き声もつれて来ました。
軒下の風は自然の涼風、冷房にも勝る心地良さは生きていることを実感できる時でも
あります。更に目の前の植木鉢には
ハイビスカスの花が三つ。


 草刈が進むと柿の木の近くまで行けるようになりました。


 草刈を終えて栗、やや大きな柿と小ぶりな柿を初収穫


 小ぶりな柿は食べられる十分な甘さでしたが、欠点は種の占める部分が多くて食べら
れる部分が少なかったこと。でも、秋近しという季節の訪れは十分に感じることができ
ました。
 




​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.12 22:15:50
[四季] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.