3617115 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

佐賀 長崎旅行 アカネちゃん0565さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ヒマなことで忙しく… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2021.01.01
XML
カテゴリ:おせち
​​​ 妻を亡くして7年。一周忌を迎えた翌年2016年から毎年一人で「おせち」を作ってい
ます。

 今年のおせち、紅白の蒲鉾以外は全て手作りです。


 
 海老、紅白なます、金柑の甘露煮、カズノコ、筑前煮、紅白なます。栗きんとんはやめて
金柑の甘露煮にしました。カズノコは塩抜きは上手く行きましたが、味は上々と言い切れませ
んでした。
 

 明太子の昆布巻、牛肉のゴボウ巻、タコの柔らか煮、鶏の唐揚げ(ニンニク、生姜、塩
胡椒、薄口醤油少々漬け込み)、タケノコの煮物、海老フライ、蕪の甘酢漬け。


 焼き豚、椎茸の含め煮、ブリの照り焼き、コンニャクの煮物、辛子蓮根、昆布の煮物、
竜眼卵、そら豆のすり身天。辛子蓮根は「あまり辛くなくて食べ易かった」との評をも
らいました。


 巻き寿司の具材は、玉子焼き、干瓢、椎茸、人参、ホウレン草。


 今年は、このおせちを長男夫婦、孫娘二人、二男と6名で囲みました。いつもは実家で
10数名でおせちを囲んでいますが、おせちもコロナの影響を受けて実家に集まらないこと
になり、昨年より「規模縮小おせち」となりました。
 過去のおせちについてはカテゴリ「おせち」に収録しています。

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.02 14:20:52
[おせち] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.