3618163 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

佐賀 長崎旅行 アカネちゃん0565さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ヒマなことで忙しく… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2021.12.16
XML
カテゴリ:食材
​​​​​ 今年、ベランダに最も遅くまで吊るされていた干し柿です。今年も1個も
カビが
生えることなく上手くできました。

 この干し柿、スーパーとかで売られているものは1パック6個入りで600
円、
高いものでは750円というものがありました。私がいつも思うのは価格
が高過
ぎるのではないかということです。

​ 今年最後に取り入れた干し柿、16個だったので買えば1,600円?​


 私がなぜ高いと思うのか。それは材料となる柿は自家渋柿で買っていない
こと、
皮を剥いて干す(干す前に焼酎入り熱湯に浸けてはいるが)という余
り手間がかかっ
ていないと思っているからです。
 しかし、商売として販売している事業者は、渋柿の仕入れ代、人を雇って
いれば人件費
と、多額のコストがかかっていると想定されます。そこを考慮
すると1個100円も妥当な
価格なのかも知れません。
 今度、干し柿を買っているような人を捉まえて売られている干し柿の価格
についてどのように思っているか
尋ねてみたいと思っています。​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.16 05:34:34
[食材] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.