3617295 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

佐賀 長崎旅行 アカネちゃん0565さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ヒマなことで忙しく… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2022.09.06
XML
カテゴリ:日記
 幼いころ(今から60年くらい前まで)の実家の縁はアルミサッシではなく
木製の雨戸(8枚)で戸締りをするようになっていました。
 台風が来たときにはこの雨戸対策を特別にとらなくてはいけませんでした。
雨戸の台風対策とは雨戸が強風でしなり曲がり、その反動で飛ばされるのを
防ぐために室内側に長い横木を入れて雨戸がしならないようにすることでした。
 台風で飛ばされたことがあったらしくよくその事を聴かされました。
その後、アルミサッシとなり飛ばされることはなくなりましたが、それ以外
にも背が高い防風林となる庭木を何本も植えたのです。
 今、その木は何十年も経ち健在ですが、その剪定を年に二度しなければな
りません。
 台風で思い出すのは木製の雨戸です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.06 14:42:05
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.