218666 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしの好奇心(おねしょアラーム・ウープシーヒーローズの紹介)

わたしの好奇心(おねしょアラーム・ウープシーヒーローズの紹介)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kojiyuko

kojiyuko

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

スーパーマンの日 … New! ただのデブ0208さん

ジムニー歴史館へ 岡田@隊長さん

スローライフ・ブログ スローパパさん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん

コメント新着

kojiyuko@ Re[1]:さだまさし / 関白宣言(10/21) 綾野博水さん コメントいただきありがと…
綾野博水@ Re:さだまさし / 関白宣言(10/21) はじめまして。綾野博水と申します。 私は…
kojiyuko@ Re[1]:アリス / 紫陽花(07/14) 応援ありがとうございます。 昔は「アリ…
矢田@医療職兼業トレーダー@ Re:アリス / 紫陽花(07/14) 名アーティストですね。 若い人は知らない…
ひまりっち制作担当部@ 突然のメッセージ失礼致します 突然のメッセージ失礼致します。 人気ブ…

楽天カード

2010.07.25
XML
カテゴリ:読書

「厚顔」のススメ
========================================================================
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「三顧の礼」と言えば、『三国志』の有名なエピソードの一つ。劉備玄徳が諸葛亮孔明を軍師に迎えるべく、孔明の草庵を三度訪ねた話だが、実はこれは、劉備が「厚顔」だったからこそ可能だった!そのほか『西遊記』は“問題社員”を再生する方法、『論語』は「格差社会」「経済乱世」の生き方論、『孫子』『兵法三十六計』は正義を捨てる逆転の発想術を説くビジネス書─。中国古典や身近な漢字・故事成語を題材に、カリスマ経営コンサルタントが混迷の時代を生き抜くビジネス処世術を説く。
========================================================================
久しぶりに読書のカテゴリーです。

著者の宋文洲(ソウブンシュウ)氏は、中国から来日して日本の大学で学位取得後、ソフト販売会社ソフトブレーンを創業。2000年12月に東証マザーズ上場、05年6月に東証1部上場させたベンチャー創業者の一人で、日本式のビジネスにするど切り込んだ本をいくつも書いています。びっくり

この本は見方を変えれば、金太郎飴的になりがちな従順な日本のビジネスマンに、「肩肘張らずに、もっと気楽に考えて、時にはあつかましくなってもいいんじゃない?」という息抜きの本ですね。ウィンク大笑い

それにしても、今年の高校野球西東京大会はおもしろい。
日大系(日大三VS日大鶴ヶ丘)と早稲田系(早実VS早大学院)の準決勝が行われ、日大鶴ヶ丘と早実の決勝です。 どっちが勝つかなあ?ウィンク




ここが変だよ日本の管理職



7割は課長にさえなれません





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.25 16:41:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.