218653 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしの好奇心(おねしょアラーム・ウープシーヒーローズの紹介)

わたしの好奇心(おねしょアラーム・ウープシーヒーローズの紹介)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kojiyuko

kojiyuko

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

スーパーマンの日 … New! ただのデブ0208さん

ジムニー歴史館へ 岡田@隊長さん

スローライフ・ブログ スローパパさん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん

コメント新着

kojiyuko@ Re[1]:さだまさし / 関白宣言(10/21) 綾野博水さん コメントいただきありがと…
綾野博水@ Re:さだまさし / 関白宣言(10/21) はじめまして。綾野博水と申します。 私は…
kojiyuko@ Re[1]:アリス / 紫陽花(07/14) 応援ありがとうございます。 昔は「アリ…
矢田@医療職兼業トレーダー@ Re:アリス / 紫陽花(07/14) 名アーティストですね。 若い人は知らない…
ひまりっち制作担当部@ 突然のメッセージ失礼致します 突然のメッセージ失礼致します。 人気ブ…

楽天カード

2010.11.09
XML
カテゴリ:読書
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
鉄道は、いつの時代も最大の国家プロジェクトだった。同時に、鉄道は軍事と不可分のものでもあった。泰平の長い眠りから覚め、弱肉強食の熾烈な国際関係の渦に放り出された日本が、富国強兵政策のもとでひたすら国力涵養に努め、植民地化を免れて、列強の一角を占めることができた時期こそ、鉄道の黎明期だった。鉄道と軍事の一体化に努めたことにも、その力の源泉はある。国策としての鉄道に光を当て、日本の発展をたどる。
========================================================================

ひさしぶりの読書のカテゴリです。子供のころからSL、特急にあこがれた「鉄ちゃん」を自認する自分としては、歴史・軍事と、読書の2大興味ポイントも盛り込まれたこの本は、とても興味深く読めました。スマイル

それと同時に、鎖国から開国し、熾烈な国際競争に巻き込まれていった明治時代の日本の人々が、知力・体力を尽くして対応していった様子がひしひしと感じられます。びっくり

この手の本は、もっと読みたいです。 はい。ぽっ




鉄道と日本軍





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.10 00:48:09
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.