1739354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

貨車的日々

貨車的日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.05.15
XML
カテゴリ:雑記
皆様こんばんは。よ~めいです。

月・火曜日とお休みを頂き、先輩と毎年の山菜採りで山形へいってきました。
結論から言うと

  • sansai2018_1.jpg


  • 気温は高いのに雪がこんもり残っており、今まで行った中で一番残っておりました。
    それなので、いつものコシアブラは断念。頑張ってそこまで歩いて行っても、雪に埋もれて芽吹く前でしょうし。

    それなので、違うポイントを散策するも、季節がまちまちで、こごみが採れるなかで違う所ではタラの芽が採れ、数本ですがコシアブラも。

  • sansai2018_2.jpg


  • 普段は道の駅月山で晩御飯&車中泊なのですが、いつもの東屋が他の方が晩御飯を食べて使用中でした。
    残念。
    山菜は数カ所回ってもみんな雪があるか時季が終わっているかなので、今年は山形泊は諦めて早々と帰るルートとし、新潟の道の駅朝日で車中泊。

    翌朝。
    近くのダムカードをもらいながら高速で東京方面。
    途中、三条で貨車の廃車体を見ながら栃尾まで。

  • totio_08.jpg


  • 栃尾駅のホーム(をそのまま使ったバスターミナル)で列車を待つ想像してみたり、

  • totio_09.jpg


  • 見附市に住んでいる知り合いに聞いたお勧めの栃尾あげを堪能したり、

  • totio_10.jpg
 

栃尾線の廃線跡にある小さな橋(レールを再利用?)を見たりして帰宅です。



今年は山形は記録的な降雪であったけど関東は春が早かったので昨年と同じくらいの時季、と考えて行ってみたものの、結果としてはハズレでした。
追い雪でも降ったのかもしれませんね。

全く採れなかったわけではないので、良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.15 23:52:12
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

模型化資料館2 -… HAKKINYANさん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
週刊パラダイス♪ ぎゅっさんさん

コメント新着

くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい@ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…
🙄🙄🙄@ Re:ウソ電 : サロ211系モドキ(10/14) 逆に車掌室上のクーラーをはずす、という…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.