133685 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こまいや☆通信

こまいや☆通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

まきぽん(^^)v

まきぽん(^^)v

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

お気に入りブログ

今日は休鳥日 New! mogurax000さん

バレンタインハート… New! 宮じいさんさん

●088番 村主の大ケヤ… マグcupさん

2か月ぶりの更新 こざかなくんさん

フォトフォトぶろぐ… 306@さん

コメント新着

 gino@ こんにちは! まきぽん(^^)vさん、こんにちは! なんだ…
 mogurax000@ だめだねぇ~ 足指のネイルなんてピンと来ないですよ。 …
 まきぽん(^^)v@ シュナさん1020さん え?コワイ...@@何故に??^^ コメント…
 シュナさん1020@ Re:あんよのネイル。。。とお引越し(01/31) まきぽーん(>_<) 私めアメブロどう…
 まきぽん(^^)v@ シュナさん1020さん 完全なお引越しじゃないけど、アメブロが…

ニューストピックス

2011年12月24日
XML
カテゴリ:懸賞・モラタメ
『園芸女子必見!!』の文字。。。

思わず『ハイ!』と応募したガーデニング鋏。

いちおワタシ、園芸女子ですから( ̄ー ̄)ニヤリ
(まわりからはキャラが違うと言われがちですが...)
こよなくお花を愛しておりますよぉ~(●^o^●)

当選致しました~本当にありがとうございます<(_ _)>
ご担当者の方が、ワタシめの作品も見て頂いたみたいで~メッセージと共にこの鋏がやって参りましたの~恐縮ですぅ。

早速、お気に入りの白シクラメンと共にパチリカメラ

シクラメンで鋏のサイズが、なんとなーくわかると思うのですが...なかなかコンパクト。
ワタシ自称園芸女子とはいえ、職人じゃございませんので、コンパクトな事が非常に重要だと思う次第です。
ワタシの場合、ながら仕事が多いのでエプロンらしきポケットに入るサイズが基本っ
じゃないと、そのへんほっぽり置いてそのまま行方不明になっちゃいますから@@

あと切れ味…以前から思ってたんですが…
切れ味の悪い鋏を使って、花を採取したり野菜や果物を収穫すると…苗に大きな負担がかかるんじゃないかな~って...。
挿し木と接ぎ木の時だってそう、スパっと切れた方がいいでしょう~絶対に!!

ワタシの場合、流石に枝を切る機会は少ないですが、この鋏に関して言うと...軽く切れる感じがします。力が不要なんです…
って言うのはね、この鋏のグリップとグリップの間にバネがしこまれていて、いちいち開けなくても勝手に開いてくれるから、どんどん切れるんです。
家庭菜園される方なんか、このタイプもってこいだと思いますよ~。

あ!但し、使用後は鋏についてるストッパーでちゃんとロックしないと危ないわよ~
なんと言ってもバネついてる鋏ですからね♪
(このストッパーもう少しコジャレてくれると更にいいんだけどな~なんて)

刃は、ステンレツ鋼 長く使えるタイプです♪
もし切れ味が悪くなっても、替刃が売ってます。この鋏、刃が交換できるんですよ。
(たぶん、交換する事ないんじゃないかな?よっぽどの使い方しない限り…)

あとね~アルスさんは、大阪の堺にある、総合刃物メーカーさんなんですが...
面白いのが~~
アルスの刃物の相談、修理、メンテナンスやってるの。
その名前が『刃物の病院 グリーンパパ』超可愛いでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ
総合刃物メーカーだけに、刃物の種類が豊富…同封されたパンフをみて驚きです。そんな関係でメンテナンスもばっちりなんでしょうね。

個人的にですが、パンフを見て~~料理人鋏気になりました^^
あと…クラフトチョキ…左利き用のがあったので~ちと驚き!!(ワタシ基本左利きなもので)
それと~グッドデザイン賞に輝いたという、軽量刈り込み鋏…これだったら母屋の垣根の散髪やる気になれるかも~って(●^o^●)

ま~しかし、刃物ってバカにできませんな~~~本当に…。
普段より少しばかりお高いかも知れませんが、長い目でみると...すぐ元とれるかもね♪♪っと思ったワタシですぅ。


        ARS公式ファンサイトファンサイト応援中

        ガーデニング鋏 SE-45 ARS園芸刃物ショップ ARS アルス
         
       





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月24日 19時31分43秒
コメント(24) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.