352240 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こんぶのぷらんぷらん日記

こんぶのぷらんぷらん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Oct 1, 2006
XML
カテゴリ:日常のこと
 先日、いつもコメントを書いてくれるbeerdollさんと会ったとき、上海での「れんげ事件」の話から、beerdollさんがアメリカの中国料理店で、「おかゆ」を注文しようとして苦労したという話を聞いた。

 たしかお粥は英語で「rice porridge」だったんじゃないかな?どこかで見たよと私が言うと、「porridgeってなに?」と訊かれた。さて、なんだろう?知らないなあ・・・・ということになり、歩いていた商店街の書店に入り、辞書で調べてみることにした。(なんて勉強熱心!)すると、辞書には「オートミールのようなもの」と書いてあった。なるほどねえ。と納得。

 言葉に限らず、勉強って「あれ?なんだっけ??」と思ったときが一番頭に入ると思う。学校では「置き勉禁止!!」とかいって、教科書をおいて帰ることを厳しく禁止しているところが、少なくとも中学校では結構あるんじゃないかなと思うけれど、これも一理あるかもと、私は思う。「習ったけど、忘れちゃったなあ・・・。」という場合も、そのときにすぐ調べれば、普段よりもずっと簡単に覚えられるのだ。

 ということで、学生さんには「思いたったらすぐ調べる」ということを勧めたい。ただし、私たちのように本屋さんを利用することは、大きな声では勧められないけれど・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 4, 2006 11:24:38 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日常のこと] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.