1005128 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

木花咲耶姫さまと共に

木花咲耶姫さまと共に

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

2010年07月13日
XML
カテゴリ:こころ


今朝のこと。。


娘R母;さくやに言いました。


乗せてって!


以前のさくやなら自分の時間を割いて、
ガソリンを使って乗せていったと思いますが乗せていくことはしませんでした。



何故なら、時間の余裕を持って朝起きることも準備も出来ていない。
ここ数日、遅い電車の時間で行っているには度々注意してきました。


その発車時間に間に合わない時や雨降りの時は、祖父に駅まで乗せて行って!!
と、乗せて行くまで待っていました。
現在、祖父は目が見え辛い為、車の運転をなるべく避けています。


その為、母;さくやに、言ってみた!のだと思いますが。。。


その考えは、甘いです!!




乗せてって^^;

何を言ってるの? 乗せて行って欲しいなら、どうしてもっと早く言わないの?
お母さんにだって予定があるし、いきなり言われたって無理。乗せていかないよ。
それに、Rが早く起きて用意しないから、間に合わないじゃないの?




最近の様子を見ていると、先日は塾へも遅刻。
学校も もしかしたら遅刻しているかもしれません。
今週中に三者懇談がありますから、ハッキリします。

ただでさえ登校に1時間半掛かる。余裕を持たずギリギリ状態での登校は、いずれ事故を招きます。
学校の方でもそう言った注意を全校生徒に再三注意していますが・・・

危機感と言うものがありません。
危機感がうまれないのは、実際に危機に直面しないと分からないのかも。。。
それでも分からない人は同じ事を繰り返す・・・




子供のご機嫌とりをする気はありません。

その時だけ良ければ、その一度を認めれば、それが当たり前のことになってしまいます。

誰がそれを認め許したか? 何度も繰り返すことを子供に怒ったとしても、
最初に認めたのは誰でしょう?


『あの時は、いい!って言ったのに~~~~』と、言われ、
ご機嫌をとりますか?




もうかなりの間、なんらかの理由が無い限り送っていくことはしません。

駅や学校周りでずら~っと並ぶ車。
子供の足とされている親は沢山います。
送迎する理由があるのでしょうから悪いとはいいませんが、


優しさと甘やかすことを混同してはいけませんね。



誰が子を養い育てているか? 子の勝手都合で時間を取られ出費し、ご機嫌を取る!!?


子供は親の顔色をしっかり見ていますから、甘えどころをおさえることなど容易いこと。
それが出来ない子も中にはいますが、、



子供は、神からの授かりもの。

神から預かって育てさせていただいています。

これも一つの学びの機会を与えられているに過ぎません。




以前良く書いていた言葉。


親と子は合わせ鏡


今一度振り返り、毅然とした心をもつ事も今の時代、大切なことだと感じます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月13日 23時03分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[こころ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


親と子は合わせ鏡   名古屋のリラン さん
親と子は合わせ鏡
その通りですね!
我が家も時間ぎりぎりまで化粧してから
大学へ電車で出かけますが
遅刻しようがどううなろうが自分の責任だと突っぱねています
私は小学校の頃は体が弱く熱が出て低学年の頃はよく休みましたが
小学校5年から高校まで8年間皆勤でしたから
娘二人には私は厳しくしてます。 (2010年07月13日 23時28分16秒)

名古屋のリランさんへ   木花さくや さん
こんばんは^^
コメントをありがとうございます。
お返事が大変遅くなりました^^;

>我が家も時間ぎりぎりまで化粧してから
>大学へ電車で出かけますが
>遅刻しようがどううなろうが自分の責任だと突っぱねています

遅い時間で間に合ってしまうと、それが当たり前になってしまうので余裕を持つと良いのでしょうが・・・
そうですね。自らが招いた遅刻だったりしますから、
それを変に心配して親が動いてしまうと、子はやってくれる!と甘えを感じ、今度はそれが当たり前・・・


>私は小学校の頃は体が弱く熱が出て低学年の頃はよく休みましたが
>小学校5年から高校まで8年間皆勤でしたから
>娘二人には私は厳しくしてます。

自らに厳しく出来ている人は、その子供達にも厳しく物事のよしあしや世間に出た時でも挫けないでいられる躾けが出来ているように思います。
子を見れば、だいたいどんな親かも分かりますしね^^

(2010年07月16日 21時33分42秒)


© Rakuten Group, Inc.