447260 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 秋のベネルクス・プロバンスの旅(05) | わたくしの外食写真 | 一歩家を出ると、そこは非日常の浮世がある | 韓国の旅写真 | 夕日ショー | 今日のお惣菜 | 旅先で撮った写真(国内) | ちょっと納得!! | インドの想い出・・・写真 | 想定外の出来事 | オランダ・ドイツ(Aachen)の旅 | 今夢中になっている!!事 | シアトル・カナダの旅 | 師走のパリを一人歩き | 再び冬のイタリア列車の旅へ | 生きにくい世の中 | てくてく・きょろきょろ・寄り道歩き | パリからベルギーそしてソウルへ | 空を見上げると何かがある!! | 自家製のデザート | ヒマラヤのお膝元ネパールへ | 日常の食から・・・・ | 師走のバルセロナ・ベルギー・パリの旅 | 東北・三陸の旅 | 四国・中国地方の旅 | 良寛さんの里へ | ベトナム縦断の旅(014・12) | 千里の道も一歩から | 何時ものように
2014年10月24日
XML
テーマ:旅の写真(3462)
カテゴリ:東北・三陸の旅
 宮古には、「浄土ヶ浜」と言う場所がある
一度は行ってみたいと、憧れの地だった
 
今回の旅で、宮古を連泊したのも、
「浄土ヶ浜」へ行く事を決めていたから・・・ 
 
 「田老」へ行くバスの中から、
「浄土ヶ浜」の方向がわかった
帰りに乗った「宮古行」のバスのドライバーさんに、
「浄土ヶ浜」へ行く方法を聞いたが
「宮古」へ帰って出直した方が良いと言われた
来る道で「浄土ヶ浜」の標をみたので、
歩きますと言って、バスを降りた
 
ドライバーさんは、
「歩くのは距離がありすぎる」と心配顔だった
 
これが、土地を知らない旅人の
「無謀」な行動であることを、
歩き始めて知ることになる 
 
人も歩かない道をてくてく歩く
人家が無いので、聞く人もいないしょんぼり
 
何処からどう行けばよいのか
しょんぼり
DSCF4283.jpg 
 
それでもやっと「浄土ヶ浜線」に来てぽっホッとした
少し疲れたので、木陰を見つけながら、のんびり歩く  
 
 DSCF4284.jpg
 
寒い国で雪も多いのだろう、この道は登り坂が続く上向き矢印右矢印上向き矢印 
 
 DSCF4285.jpg
 
苔の美しさに心和む 
 
DSCF4288.jpg 
この道は車が通るので、バスもあると想定していたのが大間違い
後でわかった事!!ムカッバスが通る道は、全く別の道だった号泣 
 
来るであろうと心待ちしながら、歩くと、下界が見えた 
 
DSCF4287.jpg 
 
相当疲れた(気持ちも)頃、こんなところに出たびっくりウィンク 
 
DSCF4308.jpg 
 橋の上から見えたのは 
 
DSCF4302.jpg 
 右側は、津波災害の被害地下矢印
 
DSCF4300.jpg    左側は、景勝地下矢印 美しい景色に出会い、気持ち立ち直る
 
DSCF4296.jpg  
 
DSCF4304.jpg 
大橋を渡り暫く行くと、「仮設住宅」が沢山並んでいた
仮設があるとは聞いていたが、
周囲にはお店どころか、人家もない
 
まるで見放された場所に思えたしょんぼりこの地での生活は
どうされているのだろう!?申し訳なくて、近寄れなかった  
 
DSCF4312.jpg 
この地には、高級ホテルが1軒あり、
そこでトイレを借り、山から下りる道を歩く
 
やっとの事、「浄土ヶ浜園」ビジターセンターと言う、
駐車場・バス停のある所へ着いたぽっぽっぽっ 
 
バスで来る観光客は少なく、観光バス・車が殆ど
バスは、一日数本と言う場所だった 
  
DSCF4315.jpg 
 
 
無謀と言うより無知だったが、大橋を歩いたり、仮設住宅を見たり、
人の行かない場所に出会える事も、無知の効用かな大笑い
それにしても、遠かったしょんぼり号泣
 
来ない、来るはずもない「バス」を期待した
愚かな自分を知る機会だった 
 
 
 
 
 
 覚書 「一茶」 藤沢周平 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月26日 13時32分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[東北・三陸の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.