692054 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本人はご飯

日本人はご飯

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(215)

食べ物

(38)

カレー

(24)

ダイエット

(27)

SONOKO式美肌ダイエット

(11)

太る、痩せるでカロリーよりも大事なこと

(7)

摂食障害

(6)

常識をくつがえすSONOKO式美肌ダイエット

(8)

ダイエットカレー

(47)

見える油、見えない油

(5)

ダイエットの味方「甘い物」

(4)

ダイエットの疑問

(5)

ダイエットと基礎代謝

(8)

デトックスダイエット

(9)

ダイエット成果

(20)

脳と自律神経=もう1人の自分

(24)

間違ったサプリメント摂取

(1)

ダイエット豆知識!

(7)

ダイエット豆知識・食事編

(11)

脳が嫌うもの

(6)

ダイエット豆知識・運動編

(11)

ご飯は太らない

(10)

食欲コントロール

(6)

「やせる」と「やつれる」とでは大違い

(7)

糖質はクリーンエネルギー

(9)

タンパク質のよいとり方

(9)

脂肪のよいとり方

(6)

ダイエット弁当

(14)

日本人の主食はご飯

(12)

現代は食べ過ぎ

(14)

現代病:低体温

(4)

肥満の敵は肝臓

(7)

カンジンカナメの肝臓・腎臓

(6)

太る原因

(7)

運動なしで体脂肪を減らす

(3)

ダイエット裏技

(2)

食べても痩せている人

(3)

糖尿病を治す食事療法

(4)

酢ダイエット

(2)

粗食

(6)

カレールウは有害物質だらけ

(1)

脳がイキイキ!SONOKO式ダイエット

(2)

現代病、成人病を防ぐ食事

(7)

栄養素のよいとり方

(7)

間食・夜食をとる

(5)

美肌ダイエットのコツ

(6)

ダイエットの王道は続けられるダイエット

(9)

ダイエットを絶対成功させる法

(5)

なぜご飯こそ最高の健康源か

(2)

栄養常識のウソ!

(7)

子どもが素直で健康になる食事法

(8)

危険な食品

(2)

カレンダー

プロフィール

キララ98

キララ98

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月20日
XML
本当は外食なんてSONOKO式から外れているのですが
SONOKO式って体にはすごくいいのはわかるのですが

外食やめられない…

って私の場合、最初からSONOKO式もどきなんですけどあっかんべー


要は食べる量なんですよね。
食い意地がはってる私は男並以上に食べちゃうから下向き矢印


とりあえず
外食時でもご飯に徹することで添加物を控えてま~す。



ポイント1:ベースは和食が理想!!飲みに行くならそばダイニング

ベストは和食。
「ご飯、味噌汁、魚、漬け物」の定食のバランスを意識して、店を選びます。
平日のランチでは手軽にいける定食屋さん、
週末のデートでは小料理屋さんやお寿司屋さん、
というふうに使い分けるといいかもしれません。
また、仲間と飲みに行くときは、そばダイニングなど
和食系のダイニングがおすすめ。
中華やエスニックなど、和食系以外のお店も、
食べ方次第では脂肪を燃やすのに
効果的ですが、
できれば週1回までにしておきましょう。



ポイント2:スープや味噌汁は必ずオーダー!!

自宅で食べる時と同様、外食でもぜったいに欠かせないのが、
みそ汁などのスープ類。「カロリーを抑えるため」といって
スープを残してしまう人もいますが、これは絶対ダメ!
肉や魚などをたくさん食べる外食の時ほど、
スープで体の中から温め、脂肪を燃やしやすい
環境をつくる必要があるのです。
和食でも洋食でもスープ系は必ずオーダーして、
残さず飲みましょう!
メインの料理の前に口をつけておくのも、
大切なポイントです。



ポイント3:メインの肉や魚と同じ量の野菜を食べる!!


肉や魚などのタンパク質を、ムダな脂肪として残さないようにするには、
肉・魚と同量の野菜を食べること。
「同じグラム数か、それ以上の野菜」が理想的ですが、
外食で量を量ることはできませんから、
おおよその目見当で同量以上であればかまいません。
また食事の最初に野菜を口につけるのも、
太りにくい食べ方のポイントです。



ポイント4:高いものほど太らない!!


同じ鶏肉でも、ブロイラーの肉より地鶏のほうがヘルシーで
太りにくい※法則は、実は多くの食べ物にあてはまります。
手間ヒマかけてつくられた高価な食材のほうが
ムダな脂肪として残らないのはたしかです。
外食でも同じで、いい食材をたっぷり使った高級な
お店を選んだほうが、ムダな脂肪はつきません。
たまにはごちそうディナーを食べにいきましょう!

※羊、牛、豚とは逆に脂肪がつきやすいのが鶏肉。
 脂肪を燃やす成分がほとんど含まれていないうえ、
 運動不足で脂肪がついた鶏が多いからです。
 ヘルシーといわれるササミでも、実は
 やせる効果は期待できません。



和食

日本人の体に合った和食は最高のダイエット食。
鶏肉の料理を除いては、すべて脂肪を燃やす
メニューといってもいいくらいです。
なかでもおすすめなのが、刺身や寿司などの
生魚メニュー。
体を中から温める鍋料理やおでんも
最高の脂肪燃焼メニューです。

脂肪が燃えるベストバランス!

ご飯・みそ汁・刺身・漬け物
魚か肉のおかずに、汁物、漬け物、ご飯のセットが基本。
魚は生魚メニューが理想ですが、焼き魚や煮魚でもOK。
肉は牛か豚を選んで。

オススメメニュー

サバの味噌煮(しょうががそえられたものなら、さらに効果的)
マグロの山かけ(赤身のマグロにはミネラルが豊富)
肉じゃか(牛肉もじゃがいもも、脂肪を燃やすのに効果的。ご飯、みそ汁、漬け物とともに)
おでん(大根、しらたき、つみれ、昆布はベスト!つゆも飲んで体を温めて)
焼き魚(秋刀魚、イワシ、サバなどの青魚がベスト。大根おろしもたっぷり添えて)
すきやき:しゃぶしゃぶ(野菜や薬味もたっぷりとること)

避けたいメニュー

鶏のから揚げ

脂肪になりやすい鶏肉が酸化した油を
たっぷり吸ってさらに脂肪がたまりやすい状態に。

疲れたので
次回で洋食、イタリアン、エスニック、中華、焼肉、居酒屋、コンビニ食の
おすすめメニューと避けたいメニューの紹介します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月21日 15時04分34秒
コメント(1) | コメントを書く
[ダイエット豆知識・食事編] カテゴリの最新記事


コメント新着

ちゃる(・ω・*)@ 初めまして^^ こんにちは(・ω・*)私も今までいろんなダ…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
tubukey@ ご飯 朝にご飯は食べることが出来ないので、 …

サイド自由欄

お試しインドカレー
3食セット
送料無料1,000円


無添加で安心
美味しいスイーツ♪

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.