【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Itop0410の大好物っす!

Itop0410の大好物っす!

フリーページ

2007年05月08日
XML
カテゴリ:オーディオ
さて、散々引き伸ばして『こんなもんか?』と言われそうですが

何を作っていたかと言いますと、磁石の反発力を使って“モノ”を浮かしたい。
とうさん2499さん のご想像が殆ど当たっていましたね~(^O^)/)

っで、今回はスピーカーを浮かしてみました。

今までコソコソ作っていたパーツをスピーカーの下部に取り付けます。



位置決めをして固定して・・・
DSCN2730.JPG

DSCN2731.JPG



座掘りしてもらった穴に磁石を接着して・・・
DSCN2732.JPG



全て同じ極を表にしてセットします。
DSCN2733.JPG



磁石が無ければ板は下まで落ちますが・・・
DSCN2734.JPG



磁石をセットした板だと・・・浮いています。
DSCN2735.JPG



一応、何キロまで耐えられるかチェックしました。
DSCN2736.JPG
1枚2キロの鉛の板を3枚乗せました。



辛うじて数ミリ浮いていますので6キロが限界ですね。
DSCN2738.JPG
う~ん、計算上では吸着力3キロの磁石を6箇所で計18キロの吸着力が
ありますが、反発力となると1/3の6キロとなりました。
ただ、隙間が狭くなるほど反発力も強く感じられましたのでもう少し
荷重をかけてもこのままの状態を維持できるかもしれません。
また磁石の面積がもう少し広ければ、効率が良いかもしれません。



スタンドにセットしてスピーカーケーブルを繋いで・・・
DSCN2739.JPG



オホホホホホホホホホ!! 浮いてますね~(^^♪
DSCN2740.JPG



全体的にこんな感じです。
DSCN2741.JPG



え~スピーカーは浮きましたが・・・まだ終わりません!!

これからが一番重要で実際に音楽を鳴らして、どんな変化があったか等の

インプレッション記事へと続きます~(^^ゞ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月08日 18時35分14秒
コメント(28) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Itop0410

Itop0410

カレンダー

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

●088番 村主の大ケヤ… マグcupさん

風邪 チルスさん

ゆめみるひと こやかずこさん
@ななをのごはん(再) ななをさん

コメント新着

Itop1127@ Re[1]:ちょっと変わったハンバーグ~♪・・・なのか??(09/18) ますったさん >思い出の味、ライオンのハ…
ますった@ Re:ちょっと変わったハンバーグ~♪・・・なのか??(09/18) 思い出の味、ライオンのハンバーグを検索…
Itop1127@ Re[1]:ふぉふぉふぉふぉふぉ♪(07/30) sarahさん >最近はバンジョーがお気に入…
sarah@ Re:ふぉふぉふぉふぉふぉ♪(07/30) 最近はバンジョーがお気に入りなんですね…
Itop1127@ Re[1]:こいつも・・・(08/27) こま☆けんさん >小学生の頃いた「タツ」…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.