144480 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

染工房えむ

染工房えむ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 17, 2010
XML
カテゴリ:染色

殿方は巾着袋が好きらしいです。

袋物ジュウト麻3段染め.jpg

これもすぐ欲しいと言う方がいらしてお持ちになりました。

「和服を着る会」の方で、もっと和服を見直し日本文化を広めようと言うグループをつくったそうです。びっくり ぞろぞろと男の方が街を流して歩いたら目を引くことでしょう。

袋物 006ジュート麻の巾着.jpg

これは北海道のお医者様で、袋物が大好きとのこと、うれしいです。

どんな使い方するのか見たいものですぽっ

袋物・ジュウト麻巾着袋.jpg

これは茶道のお師匠さん。さりげなく普段にお持ちになるのでしょうか

袋物・ジュウト麻茶色裏巾着袋.jpg   袋物・ジュウト麻茶色巾着袋.jpg

色違いの2組みです。

どうしても欲しいと懇願されて手放しました号泣

なかなか同じものは作れないものですから・・・・・。

全部ジュート麻地の草木染です。

 袋物は色だけでなく、縦横のバランス、色の分量、生地の風合いなどで

出来上がりに差がでます。 センスの違いですね。

縫製の方に細かくお願いしてもなかなか私の納得出来る物に

仕上がって来ないのが悩みです。

それだけにお気に入りの物には愛着があり手放すのが惜しくなります。

草木は同色には中々出会えない物なんですねえ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 18, 2010 07:41:12 AM
コメント(2) | コメントを書く
[染色] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


喜んでました   加藤恵津子 さん
 先日はありがとうございました。どれもこれも素敵な袋物ばかりで。主人はいそいそと巾着コレクションに入れてました。コレクションの上位グループだそうです。お礼に,札幌スイーツでもお送りいたします。これからも、覗かせてもらいますね。 (July 18, 2010 09:13:56 PM)

毎度あり~?   koubou-m さん
お会い出来ず残念でした。 あんなんでよかったら喜んでお届けします。
今早朝、お母様が「なんくろ(てこずるパズル)をファックスしてよこしましたが、答えを入れたらお昼寝タイムの様子でした。
悠々自適の生活を楽しんでいいですね。 (July 19, 2010 12:20:08 PM)


© Rakuten Group, Inc.