600214 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆっくりのんびりいきましょう♪

ゆっくりのんびりいきましょう♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

cinna1014

cinna1014

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

重度自閉症で話せな… ひいちゃんファミリーさん

みずたまもよう245 chiao12465さん
のんびりかめたん・… のんびりかめ親子さん
僕の電車 shummyさん
ママのたからもの dola10さん

コメント新着

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年04月15日
XML
カテゴリ:学校生活
昨日は超ハードスケジュール(>m<)
朝一連日でことばの教室での今年度の指導方針についての面談。
前日は、学校の様子だけで時間が狩猟しちゃったんだよね(--;
帰宅後は旦那のご飯を用意して送り出し、いざ参観&懇談会へ。

何せ41人学級。
教室は子供たちだけでいっぱいで、全員のお母さんたちが教室の中に入ることはできないんだろうけど、なんだかなぁ。。。まだ余裕はかなりあるのにほとんどのお母さんたちが廊下だよ(>m<)
ついでに教室の中では授業をしているのに、廊下がうるさくて子供たちの発表の声が聞こえない(@▽@;

今回の参観は、生活科の授業。
新一年生に学校紹介をするに当たって、各教室の特徴を2人ペアで作文にして絵を書くというもの。
すでに下書きができていて、それをみんなの前で発表し、つけ足したほうがいいことがあれば挙手をするって感じ。
ペアといっても20組が発表するわけだから、そりゃもう飽きるわけだ(--;
クラスの半数以上の子供たちが、ほとんど聞いていないような感じだった。
こっそり絵を描いている子、消しゴムを削って遊んでいる子、明後日の方向をみてぼーっとしている子。。。
そんな中、コウは聞いていませ~んオーラ出しまくり(;_;)
ハンカチを振りまわしたり、机に落書きをしたり、伸びをしたり、たまに笑ったり(@▽@;
それでも1年生のときはよく椅子から落ちたりしていたし、突然立ち上がったり、鉛筆転がしたり。。。だったから、例え立ち膝の時があったとしても座っていられただけ成長か(^^;
それでも自分たちの発表のときは、すんなり前に出てきて、お隣の子が書いた説明文を途中ちょっとだけ読むこともできました(^^;
コウが読み終わると、1年生の時の同じクラスの子供たちが、一斉に振り返って私を見た(@▽@;

「やったぜ!!」

とばかりに親指を突き出したりオーケーサインをする子も!!

そんなぁ~注目しないでよぉ~(;_;)
なあんて、そんな子供たちの気遣いが嬉しかった母です(^^;

時間の9割が発表というような単調な授業だったので、見ている側も飽きた(--;
普段の指導の仕方がどんな感じなのか?これだとあまりわからないわ。
っていうか、今回の内容を考えると飽きてきている子供たちを取り込もうというような画期的な言葉がけだったり策略はなかったね。。。
せっかく挙手して自分の考えを述べている子もいるんだし、黒板に書くとか、何か動きがあればよかったのに。
発表ごとに子供に黒板に書かせてもおもしろかったかも??

そんなこんなで授業参観は終了。

で、さすが新年度最初の懇談会!!出席率9割5分ってところか。。。
1年間の学習の流れや生活面の注意などひととおりの話が終わり、一言挨拶が始まりました。

「お名前とお子さんのいいところを!!」

ということで始まったのですが、案外みんな子供を褒めることを知っているのね~♪
私はというと、お決まりのコウの特徴を。。。ということで、ちょっと時間をいただいてお話をさせていただきました。
もうこれで4回目。。。
年中のとき、懇親会で初めてお話をさせていただいたときは途中から涙ボロボロだったけど、もう慣れたもんです(^^;

集団行動が苦手であること
コミュニケーション能力に遅れがあること
話しかけても答えないようなことがあるかもしれなが、それは無視をしているわけではなくて、どう返答していいかわからなかったり、自分に話しかけられているかわからなかったりすることもあること。
できれば話しかける最初に名前を呼んでもらったり、向き合って話かけてもらえると助かります・ということ。
みなさんのお子さんが自然に習得するようなことが、何十回、何百回も経験を重ねなければ出来ないこともあること。
それでもどうしても苦手なこともあること。
集団生活は親がどう頑張っても教えることができません。
お友達の中でゆっくりではありますが、一緒に成長をさせていただきたいこと。
もしお取り扱いがわからないことがあれば、何でも聞いてください。。。


まあそんなところかな。
顔見知りのママや、コウが特別仲良くしているようなお友達のママたちは、うなずきながら聞いてくれました。
ただ、結構噂好きで何かあると学校にどなりこんでくるママさんが数名いるらしいという情報もあったり、昨年度役員で引っ掻き回されたY女も一緒だったりで、どんな風に受け止められたものか。。。
まあいいさ、味方になってくれるママはたくさんいるもんね~(^^;
特に幼稚園時代からの顔見知りのママたちはとても心強いです♪

そんなこんなで一仕事終了(^^)/

コウにも発表を頑張れたことをたくさん褒めました(^^)
ってところまでは良かったんだけど、また連絡帳、書いていないし(>m<)
漢字スキル、「週」という字をやっていたけど、「週・週・週・
お前なぁ。。。(--;
ちなみに今日は、「原」の「白」がさりげなく「」でした(--;
あまりにさりげなくて、S先生、気がついていない(@▽@;
漢字のノートは大きく書くところ、読み仮名まではやっていた。
それなり進歩はしていますよ。。。
でもさぁ、なんで連絡帳を書いてこない??
今までは汚い字であっても書いてきてただろ!!!
連日、SOくんママにメールだよ(;_;)

で、昨日はどか~んと雷を落とした(--#

「連絡帳を書いてこなかったら、時間割も宿題も持ち物もわからないんだよ!!算数のプリントもやってこなかったでしょ?毎日ちゃんと書いてくるって言ってできない人も学校でお勉強をしてこない人はゲームもパソコンも禁止!!!!」

少々やりすぎた感はあるけれど、何せ最初が肝心だしなぁと。。。

さてさて今日はどうでしょ??

S先生、とりあえず1日の様子は書いてくれているんだけど、授業内容がいまいち見えない部分があり、どれが授業中にやるべきことなのか?どこからが宿題なのかがはっきりしなくて。
Y先生は、「授業中にできませんでした。家でやらせてください」という悪魔の赤ペンが入っていたりしたんだだよね。
そんなこんなでチェックシートをつくり、本日学校へ持っていったのです。
その際に今日の様子をお聞きしたのですが、算数の授業もやるべきことはあっさり終わらせ、連絡帳も何も言わなくてもさっさと書いて提出してきたらしい。
漢字はスキルは率先してやっていたし、「ここを直そう」というと素直に応じていたらしい。
まあ、コウとしてはまさに上出来であったわけです。
こいつ、そんなにゲームがしたいのか???

まあえさをぶら下げて集中力が増すならば、暫くこの戦法でいこうかしら?(^m^)

で、S先生だ。。。

案外肝が据わっているというか、何事にも動じないというか。。。

コウ、昨日も威嚇の猫パンチを炸裂していた(--;
ホントに叩くことはしないけど、先生に向かってこぶしを振り上げるって、見ていた親御さんもびっくりだろう(@▽@;
でもS先生、それに対して全く反応を示さないんです。
目線さえ追わないっていうか。
淡々と指示を伝えようとするの。
さらに本日は、授業中にフラッと窓のところにいってしまったコウに対し、S先生、何も言わずにコウの席に座ったんだとか。
そしたら慌てて戻ってきたらしい。
結構やることがニクイ(^^;

「元気しらべ」も2,3日、また返事をしないで「山手線」だの「JR線」だの言っていたらしいが、今日は「足が痛い」と返事をしたそうで。。。
ことばの教室との話し合いでまず「はい」と返事をしてから「○○です」と言えるように指導を進めているというお話をしたところ、

「ああ、今日はJR線の気分なのね~くらいにしか思っていませんでした^^;みんなお決まりのように元気ですっていうので、風邪を引いている人は風邪気味ですとか咳がでますとか言っていいんだよ~ってコウキさんのお返事を例に挙げて説明したんですよ~」
と(@▽@;

そうかと思えば、

「ご期待に添える指導ができるかどうか。。。ホント力不足ですみません」
とすぐ誤る(>m<)

はたまた、これはお友達ママから聞いたのですが、そのお子さん、しばらく学校をお休みしていたらしいんですが、その間の授業内容を詳しく書いて、「気分が良くなったら家庭学習をしてください。暫くお休みをするとどんどん授業においていかれます」など厳しいお言葉が添えてあったり。。。

細かいんだか、おおざっぱなんだか、小心者なのか肝が据わっているのか。。。

なんともつかみどころがないんだわ(--;

でもなんとなくなんだけど、案外コウには合っている先生なのかも?と思えてきたりして(^^;

まあ何にしても始まったばかり。
さてさてこれからどうなっていくもんだか??














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月16日 00時26分31秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.