600575 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆっくりのんびりいきましょう♪

ゆっくりのんびりいきましょう♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

cinna1014

cinna1014

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

重度自閉症で話せな… ひいちゃんファミリーさん

みずたまもよう245 chiao12465さん
のんびりかめたん・… のんびりかめ親子さん
僕の電車 shummyさん
ママのたからもの dola10さん

コメント新着

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年04月24日
XML
カテゴリ:学校生活
この日、役員の任務は終了したものの、今期の役員が仕事で都合がつかないということで、交通安全教室のお手伝いに借り出されました(>m<)

そこで目にした光景。。。

校庭に先に現れたのはコウのお隣のクラスの2組の子供たち。
整列が終わり、みんな階段に着席をした後、支援級のKくんが一人でフラフラとさまよっている(@▽@;
Kくん、2組が交流級なんだよね。
なんのためにここにいるのか、自分がどこにいるのかもわからずフラフラしているにも関わらず、支援級の担任の姿なし。
だからといって交流級の担任がKくんに気がつく様子もなく、私が2組の子供たちの中へ誘導しました。
着席は出来たものの、Kくん、「いやだぁ~!!!」「やりたくな~い!!」と愚図り始めてしまった(>m<)
交流級の担任が後ろについて、どうにかなだめすかしながらその場には座っていることができたんだけど、Kくんの叫び声が鳴り止むことはなく(;_;)
ちなみにKくんの在籍している情緒級は、Kくんを含めて2名に対し担任1名。
もうひとりは4年生の男の子で、交流も慣れている子。
ってことは、担任はどこにいってしまったのだ??
30~40分後にようやく登場はしたものの、すっかり落ち着きをなくしているKくんをどうすることもできずにいる。
普段とは違うイベントなわけだし、それでなくても不安感の強いKくんをひとりで向かわせ、その後のフォローもあいまいな状態にしてしまえば、Kくんが落ち着かなくなるのも無理はない。

後半私は、子供たちの横断歩道の渡り方指導に回ってしまったので、その後のKくんの様子はわからず。
でも、2年生すべての子供たちの指導をしたはずなのに、Kくんが横断歩道を渡った記憶がないんだよなぁ。。。

前年度の担任は、いつもKくんのそばにいてフォローをしてきた。
でも今年に入ってからは、Kくんが一人で交流級にいる姿をよく目撃している。
Kくん、確かにおとなしくは座っていられるけど、だからといって交流級にいたとしてもその間ただ座っているだけだと思われ。。。
なんのために交流をさせているんだ?とちょっと疑問には思っていたところだったので、この放置プレイにびっくり(@▽@;

しかし、この日はこれだけで終わらなかった。。。
ま・は兄弟がこの日遊びに来るので、コウを校門の前で待っていたときのこと。
Kくんがひとりで校門から足早に出て行った(@▽@;
てっきりKくんママがお迎えに来ていると思ったのに、その姿がない!!
かといって担任の姿もない(@▽@;
気になっていたものの、ちょうどコウのお友達族が次々と下校をしてきて、その対応に追われ
(>m<)
Kくんが一人で校門を出てから10分後くらいに、なぜか支援級担任が校門へ(@▽@;
ちょうど私の隣に立っているのだが、何をしているのか全く見当つかず。
やっぱり気になった私、Kくんママに電話をかけてみると、その日は教室までKくんをお迎えに行くと教頭に伝言を頼んだそうだ。
ついでに私は知らなかったのですが、Kくん、コウと朝自立登校している場所まで自立下校をし始めたそうなんです。
自立下校はいいだろうけど、なぜひとりで帰す??
健常の子供たちだって、なるべく一人で帰らずお友達と一緒に!!って言われているのに。
Kくんママ、下の子ちゃんをお迎えにいっている最中で、もちろんKくんが一人で学校を出たことも知らず(>m<)
もう慌てて探しにいきましたよ!!!!
多分学校を出てから20分近く経っていたと思われ。。。
それでも道路標識にくっついて立ち尽くしているKくんの姿を発見したときは、ホント腰がくだけそうだったわ。
ま○とママの車に乗せ、学校に向かう途中に、支援級担任が現れ。。。
どうやら教頭が伝言を伝え忘れたことがそもそもの原因。
確かに教頭のミスだ。
でもさ、その行き違いがあったこと、ママがいない場所にKくんがひとりで向かったというのに、全く慌てる様子もなく「私は知りません」という担任(--#
事故がなかったからいいものの、もし不審者にでも出会っていたら??
こっちは本当に生きた心地がしなかったよ!!!

後からKくんママに聞いたのですが、この担任、学校を出た場所からKくんが坂を一人で下りていく姿を見届けているんだとか。
ってその場所から待ち合わせの場所、見えませんけど???
大きな通りではないけれど、十字路を3回わたらなければいけません。
信号があればわかりやすいけど、こういう細い道の方が、注意力がなくなってしまうんだよね。
さらにこの日、間違いなくKくんは一人で出てきました。
もちろん、そのときに担任の姿はなし。
あまりに無責任ではないのか??

コウは2年生になってから、何度か一人で帰ってきたこともあるけれど、やっぱり基本は途中まででもお友達と帰って来る。
お友達も私の姿が見えないと、わざわざ待ち合わせ場所まで一緒に帰ってきてくれる。
Kくんの交流級にもこの場所まで一緒に帰ることのできるお友達はいるんだよ!!
なんで一緒に帰らせない??

あまりにずさんなやり方にもう腹が立って仕方がない。


話は戻るけど、交通安全教室でのKくんのプチパニックの件、全くKくんママに知らせることもしなかったそうです。
Kくんがどれほど不安だったか??
少しは考えて欲しい。。。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月28日 23時14分05秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.