177487 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  小机歯科医院 研修会備忘録

  小机歯科医院 研修会備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こづ8020

こづ8020

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
kasachan262@ Re:マイクロエンドアドバンスコース(07/11) 興味深く読ませてもらいました。当院では…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

フリーページ

ニューストピックス

2010.07.11
XML
カテゴリ:歯内療法
2010年7月11日

エンド講習会
ヨシダ研修室
10時から
東京歯科大学 中◯教授 他 教室員

pacific endodontic research foundation のビデオ見学

スポンジにファイルを刺しておいて、アシスタントが出すのは時間の短縮になりそう。

解説
背もたれにしっかりついて背筋をのばして見るのが必要 深く腰をかける
理想的にはアームレストがあると良い。なるべく視野を離さない方が良い。
今は、アシスタントスコープはついていない。それはCCDカメラがついているので。
インストラメントの受け渡しは先端が口腔内に入ってくるまでアシスタントは手を離さないほうが良い。
写真撮影用(スーパーミラーの1)のミラーで診療すると良い。平面反射のもの


歯根端切除のビデオ

ラドルキュレッと
レトロミラー (高い!)
 ただ見ているだけは、実に眠い。熟睡していまった。

  先進医療の認定を取れる。 歯根管端とコンビ-ムの組み合わせで申請できる。
  混合診療が堂々と出来る。
  顕微鏡による治療加算が評価されるようになるかもしれない。

顕微鏡的歯根管端手術のコツ

当然だが、フラップをきっちり寄せる
フラップを元の位置に戻す
何で、そうなったかを考える。原因が何だったか? 微少根管系の存在
前の治療は信用しない。根管を切って、GPが見えたからと言って、そのままにしない

  麻酔 角化歯肉にうつ 1本3分間 (痛くねえか??)
  縦切開の部分から剥離する。歯間乳頭から剥離しない。

  フラップを押さえる場合は、粘膜ごと押さえない。骨膜のところで押さえる。
  皮質骨に少し溝を切って、リトラクターをつっこむ事もする。

  腫れるのは、循環障害を起こした結果である。

  手術が終わった後に、鎮痛剤は飲んでもらった方が良い。
  一回分はチェアーの上

  切開の原則
歯肉縁切開は、病態部分がかなり近い場合は
ゆっくりグーーーッと切開する
歯根隆起は超えない (インプラントの場合は無理だろね)
遇角部での縦切開はスタートラインは接線に対して垂直にたてる。
歯間乳頭部は最後に、切開によってパカっとあける。
最初にフラップの縦切開の部分から、封筒状に繰り抜く。
切開はフラップに対して垂直にブレードを当てる。
CK-2(1本500円)マイクロサージェリー用を使う
5回くらいは滅菌をして使える。
円弧上の切開を使うと、戻すポイントがわかりにくい。瘢痕を作りやすい。
糸はモノフィラメント6-0以上 
刺入部は2ミリ以上離す。


下顎の大臼歯はあまり歯根管たんはあまり向かない。7ミリも頬側からぶち抜かなければならない。 殆ど出来ない。その先に、歯根がある。日本人は唇がのびないから、出来ない。

保険適応の逆根管充填はアマルガムかエバセメントのみ。 S-EBAセメントで認可とった。モクタで販売 

実習 歯根端切除での超音波での逆根管充填の形成
   縫合実習

<講義>

ツイストファイル 折れにくいニッケルチタンファイル。伸びる
         ステンレルに近く、

セメント象牙境までの距離は、0.55ミリから0.5ミリ。上顎前歯部では0.55程度、臼歯は0.5 そんなところにアピカルストップをつけるのは困難
抜随の3形態は 
残随
ぴったり
多すぎ

根管の湾曲の部分は2つくらいに分けられる 単純化する

ぐらいどぱす 滑らしたときにどれくらい入るか。
  一番細いファイルで

エンド三角の除去が大事

MB2が有るのは、50%

シエン社(わかば出版) 9000円 動画で見る歯内療法の診療テクニック

歯科顕微鏡学会

パーフォレーション 新しいならエバセメントでも治る。陳旧性の場合は、肉げの除去をして詰める必要がある。

ケミカルサージェリーかレーザーで肉芽を飛ばす。 軟組織の上に充填しても治らない。

現在は解放創にして顎のうほうを治す事はもうしない。

根面はクエン酸で処理をして、フローレジンで良い 

16時過ぎに終了

東京駅から、大好きな新幹線に乗って返りました。

 

  
  
   










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.20 04:12:19
コメント(1) | コメントを書く
[歯内療法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.