294412 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

天使りーちゃんの自閉症徒然日記☆

天使りーちゃんの自閉症徒然日記☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

690円 a.v.v ガ… cotton*candyさん

福袋屋 楽天の福袋… 福袋ママさん
もも☆なな☆か ももななか!さん
ぐうたらママの子育… じぇしー2002さん
hime的☆福袋特集☆ niko_nekoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Profile

kumapumama

kumapumama

Freepage List

Comments

通りすがりの美雪です@ Re:弱音も吐くことも許されないだね。。(09/08) 姉の長男が自閉症で・・男の子は母親にべ…
momo@ Re:自閉症の子が通うのは通園施設?幼稚園?保育園?デイサービス?(09/03) 高校生の重度の自閉症の子を持つ親です。 …
だんごママ@ 自分を見失わないで 初めまして 自閉の12歳と6歳、アルツハ…

Rakuten Card

2012.09.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

前から思ってた素朴な疑問

「りーちゃんと同じような障害を持った子は

どこで療育を受けてるんだろ???」

りーちゃんは重度の自閉症&知的障害で

全く人に興味がなく

集団行動が全くできません。

ちなみに年は5歳で年中にあたる年です。

 

なので普通の幼稚園では

ことごとく遠まわしに断られ

市役所の人も公立保育園をすすめるのですが

(障害児加配がつくため↑)

もともと集団が苦手なりーちゃんを

いくら加配がつくとはいえ

何十人もいる保育園にいれるのは

負担が大きすぎるだろうと

(おそらくパニック多発すると思う・・・)

私と主人は考えているので

保育園もだめ・・・。

そうするとデイサービスが通園施設になると思うのですが

前の記事にも記載したとおり

私の通っている通園施設ははっきりいって

療育としてなりたっているとは思えず

(この通園施設については後日また

詳細を記載します)

デイサービスも基本親子通所で1、2時間がメインで

軽度の子なら単独で通える所が多い現状

 

ということはりーちゃんタイプの子は

親子通所で1日1,2時間療育に通い

小学校に入るまでは親とほとんど同じ時間を過ごす・・・・

このパターンが多いのかな?

なんか私は1歳半のときから

発達障害を指摘され

2歳過ぎからデイサービスや通園施設など

通い続けてますが

昔から言われ続けてることは

「集団の中で行う療育が幼児期には大事」

と言われます。

もちろん子供によって個人差があるので

無理をしない程度にですけど

でも現状、りーちゃんが頑張って

集団の中で療育できる場所ってなくなってきてる

家にいる時間が長くなれば

りーちゃんも家が大好きだから落ち着くし、いいんだけど

最近療育ってなんだろって思っちゃう。

軽度の子やコミュニケーション取れる子の療育の場って

結構あるけど

重度の自閉症の子にあう療育の場所って

かなり少ない気がする。

 

また愚痴っちゃった

 

おやすみなさい

 

↓ぽちっていただけたり、コメントいただけると

励みになります☆

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.04 00:19:44
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:自閉症の子が通うのは通園施設?幼稚園?保育園?デイサービス?   まっちゃ さん
うちは中度の自閉症、知的障害です。今は4年生で支援学校に通ってるけど五歳の頃は保育園に行ってました!加配の先生がびっちりついてパニックになったときは違う部屋に連れて行ってくれたり集団行動も無理ない程度にしてくれました!多動もひどくおもらしもありご飯も何でも食べない…でも先生が園に預けてる間にお母さんが休んで!と言ってくれたので助かりました!やっぱり園に預けたり学校に行ったりすると少しずつ出来る事が増えるような気がします!まずは様子見で週に2日でも3日でも受け入れてくれる保育園でも預けてみたらどうでしょう?そしてうちは五歳の頃はディサービスに週に二回通所してました!初語が五歳半で多動がひどくてどうにかなりそうだったけど保育園に助けられ、今は大分落ち着いてきて登校拒絶はすごいけど学校では頑張ってます!きっとこれだけ出来るようになったんだ~と嬉しくなる日も来ると思います!就学前はきつかったです…
(2012.09.09 00:08:39)

Re:自閉症の子が通うのは通園施設?幼稚園?保育園?デイサービス?(09/03)   むししともしし さん
次男が通ってる特別支援学校では、就学まで週2の療育以外は在宅で親と過ごしてた子は、肢体不自由との重複障害の子を一人知っているくらいで、自閉症児の殆どは次男を含めて通園施設に通ってた子です。
個人的には、在宅で親と二人でずっといたら、休む間が無くて倒れてしまうんじゃないかと思います。 (2012.09.09 07:31:31)

Re:自閉症の子が通うのは通園施設?幼稚園?保育園?デイサービス?(09/03)   momo さん
高校生の重度の自閉症の子を持つ親です。
集団生活が苦手なのは、自閉症の子の特徴のひとつでもありますよ。でも、昨日と今日は違ったり、明日も違うかもしれません。

学校に行っても、集団生活だし、バスに乗ったり、電車に乗ったり、病院だって、大勢の人のいる場に行かないといけないし。

できないからしないんじゃんくて、できないことをできるようにするために、母子密着よりは、子供集団の中に入れることが一番いいと思いますよ。この先は、人が大好きになるかもしれないよ。

まっちゃさんがおっしゃるように、加配の先生がついているなんて、すごくありがたい!
大勢の中に入るのがしんどかったら、ひとりで、別室などで、ゆっくり過ごすことができるからね。

案じていても、前には進めないので、まずは進んでみて、何か問題があれば、その時々で、その対策を考えるようにしたらいいですよ。

案外、重度の子の場合、周りの子がお世話を焼きたがる場合が多いので、園で、人気者になるかも?
親も少し楽して、のんびりしてくださいね~。
もう5歳なんだったら、もっと早く入れてあげてもよかったのよ。ママさん、頑張りすぎだよっ! (2012.09.11 19:47:56)

Re[1]:自閉症の子が通うのは通園施設?幼稚園?保育園?デイサービス?(09/03)   kumapumama さん
まっちゃさん様

コメントありがとうございます^^

やはり保育園など集団生活に入れたほうがいいのかなーと私も思い始めてます。。

うちも現状オムツでご飯もかなりの偏食なので
私も疲れてしまい、トイレトレーニングなどが追いつかないでいます。。

保育園の見学も行きつつ、考えてみたいと思います。
ありがとうございました^^ (2012.09.12 14:24:32)

Re[1]:自閉症の子が通うのは通園施設?幼稚園?保育園?デイサービス?(09/03)   kumapumama さん
むししともしし様

コメントありがとうございます。。

確かにほとんどの時間一緒にいると、かわいいわが子ではありますが、正直精神的に疲れているのもあります。

なんとか毎日出なくても通える場所を探してみます。

ありがとうございました。。 (2012.09.12 14:26:41)


© Rakuten Group, Inc.