360293 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くっぽのブログ

くっぽのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

October 5, 2017
XML
カテゴリ:◇映画。

サバイバルファミリー [ 小日向文世 ]

なかなか面白かった
なぜだか 電池もガスメーターも、水道も、
電気がエネルギーに関わってるもの全てが機能しなくなり・・・

スマホなど使い方が最近ぽいなぁ、、、と
制作年見たら今年だった(笑)

主人公の家族が東京の都心に住んでる人々なので、
電話もなにも情報手段がないなか、
西日本に行けば電気は機能してる噂を信じて、
妻の実家がある鹿児島まで自転車で向かう~

上着着てる寒い季節からセミがなく夏まで
長期的サバイバル~

スーパーのレジはそろばん使ってたけど
今の子たちはそろばんできるのかな・・
暗算の達人は時給良さそう(笑)

古い地図に載ってる橋が無くなるってどういう状況かな~
台風のシーンはぬかりありだらけの家族だから
仕方ないのか・・・

停電前半は天気が良い日中だったので
人々はそれなりに活動できてるし・・・

最終的には日本は自給自足できそうな・・・・
東京でもどうにかなりそうな気がする

深津絵里の骨折シーンや豚のなど
コミカルながらエグいシーンもあったり・・・
とりあえず、飽きずに楽しめました

高速道路のシーンはどうやって撮ったのかな・・・
建設途中の道路?

野犬化した犬、そんなに凶暴になるかな・・・
なるのか・・・

マンションの部屋に置き去りにされた犬が気になる・・

スーパーやホームセンターに侵入するシーン
他に人が居ないのは不思議・・


東京育ちの自分が参考になったシーンは
藤原紀香の
「地面から直に葉っぱが生えてるものはたいてい食べられる」
のセリフでした大笑い四つ葉

出演
  • 小日向文世、深津絵里、泉澤祐希、葵わかな
  • 時任三郎、藤原紀香、大野拓朗、志尊淳、
  • 宅麻伸、柄本明、ミッキー・カーチス、
  • 渡辺えり、大地康雄

大地さん年取ったなあ、、でも元気そうな姿見れて良かった

~エンディング曲~
Hard Times Come Again No More
歌:SHANTI
編曲・プロデュース:ミッキー吉野

ピアノ:ミッキー吉野


撮影地、 仙台市、山口市、神戸、埼玉など

2017年作





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 5, 2017 10:48:34 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.