1191216 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パソコン事務仕事効率アップ研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | その他 | 息抜き | ステーショナリー | その他パソコンネタ | 事務仕事お役立ち | タイピング | 資格 | 資産運用 | ヤフオク | つぶやき、ぼやき | ショッピング | ショートカットキー | Googleページランク | アフィリエイト | ハプニング | ホームページ作成 | DTP | 美味しいお店 | アフィリエイト成績・報告 | ブログネタ | Twitter | ブラウザ | 旅行 | オフィスチェア | 自分の文房具 | | アクセスアップ関連 | 検索順位 | キーボード | OS | プリンタ | マウス | ディスプレイ(モニタ) | メモリ | ソフトウェア | アクセス解析 | ネットショップネタ | HDD | その他商品紹介 | ネットショップ紹介 | スポーツ・レジャー | テレビ・映画 | ゲーム | クラウド | タスク管理 | EverNote
2009.06.05
XML
久しぶりに漫画喫茶に行ってダーツをしました。

ダーツって、適当に投げて運よく高い点数に刺さったら勝てるゲームだと思ってませんか?

違います。

練習すれば、ブル(真ん中)を狙って思い通りの軌道で飛んで行き、突き刺さります。

これは、標的を狙う、どのスポーツにも共通するポイントです。



ボウリングなら、床の板目1枚単位でボールをコントロール。

ビリヤードなら、自分がストロークしている軌道と頭の中の軌道を同じに。

テニスなら、球が見えなくても、ラケットの真ん中で打つ。



空間認識能力とでも言えば良いかもしれません。



少し無理矢理な理論ですけど、この空間認識能力が、タッチタイピングにも役に立ちます。

ホームポジションに指を配置していなくても、直前の打鍵から次のキーまでの距離を把握して、手を浮かしたままでもキーボードが入力できます。

タッチタイピングがある程度速くて、もっと速くなりたい人は、何か集中出来るスポーツを始めてみてはいかが?



ダーツの成績はカウントアップ681点。イーグルスアイが225点。

ダーツの練習にはこの本「ダーツバイブル」がオススメ


ダーツバイブル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.22 22:37:39
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ・レジャー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.