1014609 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日の黒門三平

今日の黒門三平

PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 たろう@ Re:金目鯛ときんきのちがい(05/31) 今日キンキを買ってきました金目鯛みたい…
 森谷まりん@ Re:金目鯛ときんきのちがい(05/31) 田中あさみ 秋庭伶香
 岩田ゆい@ Re:金目鯛ときんきのちがい(05/31) 岩田麻衣 蒲池静恵

日記/記事の投稿

まいどっ!黒門三平へ!

「ナニワの台所」それが「黒門市場」
 江戸時代から大阪は「天下の台所」と呼ばれてきました。
その所以は、瀬戸内海や紀伊灘から届く鮮魚、北前船が運ぶ昆布などの海産物、大阪平野の豊かな土壌と淀川の豊富な水流から生まれる農 作物、播磨からは良質の塩、紀州からは良質の醤油…という一流の食材が集まる地だからです。黒門市場はその中でも特に食材が集まるので、「ナニワの台所」と呼ばれていました。
 そして、大阪人は食にたいして非常に強いこだわりを示しました。それは今も変わらず!大阪くいだおれ な~んて言葉もご存知のはず!今も昔も、そんな大阪人の舌を満たすのが大阪ミナミにある「黒門市場」です。鮮魚店を中心として、多くの食品店が並び、早朝から、多く の料理人がほんまもんの食材を求めてやってきます。
黒門三平
 黒門三平は、もとは塩鮭魚卵の仲卸(問屋みた いなものです)です。現在は、大阪キタの百貨店ミナミの黒門市場で商いさせていただいています。
 上で述べた様に大阪の方々は非常に味にうるさくて、注文も多いんです。ですが、その声が良いお店をつくりあげる原動力! 常に良いものをお客様にお届けするため、実店舗を飛び出して絶対に美味い塩鮭と魚卵を 皆様にお届けいたします。
黒門市場
2010年02月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

おはようございます! いつも楽天ブログ「今日の黒門三平」をご覧いただき、本当にありがとうございます。

2月10日時点で、画像のフォト使用量が全量の50MGを満たしてしまいましたので、楽天ブログのURLから以下のブログへ移動させていただきます。

「三平水産株式会社ホームページ 黒門市場店
http://www.sanpei-suisan.co.jp/shop/kuromon/

三平水産の他の店舗の情報も、あわせてご覧いただければ幸いです! これからも新しく、おもしろい情報をたくさん更新できるようがんばって参りますので、どうぞよろしくお願い致しますウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月12日 10時06分49秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.