121240 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くたのしっぽ。

くたのしっぽ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ジェノくた

ジェノくた

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ジェノくた@ Re[1]:コミケ81サークル参加(12/30) 回天さん。おひさしぶりです。 会場では…
回天@ Re:コミケ81サークル参加(12/30) 何だ、出るなら教えてくれればよかったに…
ジェノくた@ Re:初めまして、完売おめでとうございます >本好き猫さん コメント、ありがとう…
本好き猫@ 初めまして、完売おめでとうございます 次回以降、既刊本の再刊はございますで…
ちかさん00@ Re:キハチのロールケーキ(05/06) 突然の訪問ですが失礼いたします。最近で…

Freepage List

January 2, 2009
XML
カテゴリ:ミリタリー
砲塔陣地に関する資料がいくつか集まったので、
ここでメモ代わりに記載しておきます。
ちなみにここでいう砲塔陣地とは戦車の砲塔を、
コンクリートバンカー等に設置したものを言います。
例として、下図を作成してみました。
ちなみに、「PANZER TRACTS」から書き起こしたものです。


B236



二号戦車の砲塔を、コンクリートバンカーに設置したものです。
二号戦車の車体が75mm対戦車砲を搭載する事になったことから、
余った砲塔を使用しています。
下記の資料が大変参考となりました。


「パンター戦車と派生型1942-1945」 大日本絵画
鋼製砲床を用いたパンター砲塔のイラストと
生産や構造,連合国軍側の報告書などについて記載があります。

「グランドパワー2007/12」 ガリレオ出版
ドイツが用いた砲塔陣地について、
採用にいたる過程やパンター砲塔について記載があります。
当時の図面や写真がたくさんあり、
特にパンター砲塔について重点的にかかれています。

「PANZER TRACTS No.21-1,2」
ドイツの砲塔陣地についての写真と図面集です。
一号戦車からパンターまで網羅してあります。

「TANK TURRET FORTIFICATIONS」
一次大戦の戦車を使用した砲塔陣地から、
二次大戦以後までの砲塔陣地についての記載、
写真と概略図、装甲厚等のデータがのっています。
主はドイツですが、旧ソ連やフィンランドについても記述があります。

上記の中で一番取っ付き易いのは、グランドパワーです。
これで、大まかな概要が知る事ができます。
こまかな寸法や装甲厚などのデータが知りたい方は、
下の二つの資料を見ればいいと思います。
英語なので、なかなか読み進むのが困難なのですが・・・・・・。

そのうち、同人で資料をまとめたものを出すかもしれません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2009 03:40:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ミリタリー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.