152243 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

§ Hobby / Intellectual §

§ Hobby / Intellectual §

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

Vixiv

Vixiv

2005.11.15
XML
カテゴリ: F1  / 情勢
タイレルP34 align=right 1977モナコGP  '07年度のレギュレーション(F1の車体等の規則)変更により、F1マシンはその容貌を大きく変える可能性が出てきています。レース中のオーバーテイク(先行車を抜き去ること)のチャンスを増やす目論見だそうで、歴代の日本人ドライバーの中でも最もオーバーテイクを得意としているといわれる、かの佐藤琢磨選手(スタートの技術にも定評がある)ら、バトルに勝機を見出すタイプのドライバーにとっては、またとないチャンスの到来かもしれません。


【CDG WING】

  ォーミュラカーの車体前後にとりつけられているウイングは、高速走行中の車体にかかる風圧を、車輪を接地させるための下向きの力(ダウンフォース)に効率よく変換することを目的とする装備で、フォーミュラカー独特の容貌にも大きな影響を与えている要素なのですが、ベネトン・フォードB192このうちの後ろのウイングの形状に関連して、後続のマシンに有利に働くような大きな制限を加わえることが、今シーズンオフにFIA(国際自動車連盟)から提案され、そのコンセプトの再来年実施の是非について、各陣営の動向が注目されているのです。

関連記事:CDG ウイング

  の写真リンクはいずれも、フォーミュラカーモデルでも人気の定番で、グランプリ当時からその独特の容貌を魅力のひとつとしていた2台の、タミヤ製プラスチックモデルのパッケージです。それぞれ、'77のグランプリを戦った6輪マシンティレルP34、帝王シューマッハー初優勝のマシン'94ベネトンフォードB192(フロントウイング面から本体ノーズ部分が大きく持ち上がったスタイリングは、当時ベネトンの独壇場でした)で、ファンの記憶に残る名マシンです。

(リンク先: 夢のあるラジコンホビーショップ・総合R/Cフジイホビー)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.09 21:47:16
コメント(3) | コメントを書く
[ F1  / 情勢] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

芒種 New! 酒そば本舗店長さん

人生は三歩進んで二… New! よびりん2004さん

重要ポイントは。 New! よびりん♪   さん

水泳はじめて2ヶ月目 A-1(エイイチ)さん

『セクシー田中さん… 三角猫さん

Linuxシェルコマンド… つつみくんさん

くるみるく くるみ88さん
今日も、ひとり映画館 まさとし93さん
坂戸模型工廠 ノーチラス8632さん
不良中年・天国と地獄 中年ジュリーさん

Headline News

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.