2552575 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きょう聖(ねこミミ)

きょう聖(ねこミミ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

謀略の裏にいる者たち


「被害者の会」の正体


日顕、大豪邸の大ウソ


謀略集団・妙観講


山崎正友とオウム真理教


竜年光らの難癖、全面敗訴


山崎正友の政治家騙し


矢野絢也の疑惑・暗躍


ニセ法主・阿部日顕


「政教一致」って、なあに?


ガセネタ屋、乙骨正生


菅直人の悪辣発言など


日顕宗は大敗北


竹入義勝の学歴詐称


元祖デマ男・藤原弘達


宗教弾圧の政治家は滅亡


矢野穂積による情報操作


永田偽メール事件の先例


山崎正友一派の大ウソ


元祖デマ雑誌・月刊ペン


竹入義勝を糾弾する


信平醇浩・信子の狂言訴訟


矛盾だらけ日顕の血脈相承


盗聴報道裁判で妙観講敗訴


選挙といえば共産党のデマ


乙骨正生、6件目の敗訴


政教一体ってなあに?


思想・哲学・指導


人間のための宗教


忘れ得ぬ恩師の指導


創価の父・牧口先生の指導


7・3、創価の師弟の日


いじめた側が100%悪い


【小説】ガンダムAGE


ガンダムAGEの2話、3話を作り直す 上


ガンダムAGEの2話、3話を作り直す 下


ガンダムAGEの4話を作り直す


ガンダムAGEの5話、6話を作り直す 上


ガンダムAGEの5話、6話を作り直す 下


ガンダムAGEの7話、8話を作り直す 上


ガンダムAGEの7話、8話を作り直す 下


【小説】ウェア・ウルフ


【小説】ウェア・ウルフ その1


【小説】ウェア・ウルフ その2


【小説】ウェア・ウルフ その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム


【小説】ねこミミ☆ガンダム 1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その?


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その4


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その他


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その3


2009年08月05日
XML
カテゴリ:公明党ニュース
2009年8月5日 22:37:54

 民主党は、同党の公約にある「子ども手当の財源」「配偶者・扶養控除の廃止」による増税世帯は「全国の全世帯の4%未満にとどまる」と言っている。

 しかし、この試算には「高校生や大学生の子どもがいる世帯は含まれていない」(東京新聞)という。

 「試算」になってないよね……。

 そもそも、自分の周囲を見回しても、とても「4%」で済むとは思えないけど。

公明新聞:2009年8月5日

民主党の「子ども手当」 “増税は4%弱”の根拠示せ

恩恵受けない世帯は80%も

財源5.3兆円 教育・科学予算に匹敵
配偶者・扶養控除廃止で多くは負担増


 民主党は、「子ども手当」の創設を目玉政策に掲げています。

 「子ども手当」に必要な財源は5.3兆円。しかし、民主党が財源として説明しているのは、所得税の配偶者控除と扶養控除の廃止だけ。これでは1.4兆円捻出できるだけで、残る3.9兆円は不明確なままですが、両控除の廃止で賄うことから「増税になる世帯が多い」との批判が上がっています。

 これに対し、民主党は先日、「増税世帯は全国の全世帯の4%未満にとどまる」との試算を示し、しかも「子ども手当」の支給対象の中学生までの子どもがいる約1100万世帯で手取り収入が増加すると発表しました。

 しかし、この「4%未満」の根拠が不明確である上、「高校生や大学生の子どもがいる世帯は含まれていない」(東京新聞)。さらに、恩恵を受ける1100万世帯は、全世帯の約20%であり、より多くの世帯に影響がある配偶者控除と扶養控除を全廃することは不公平と言わざるを得ません。

 実際、二つの控除の全廃によって配偶者が無職で子どものいない夫婦や子どもが中学を卒業した世帯は明らかに増税になります。

 民主党は、高校生や大学生をもつ世帯には、公立高校の授業料無償化や大学奨学金の拡充でカバーするとしていますが、その程度で「4%未満」の増税世帯で収まるとは考えられません。民主党は「4%未満」の根拠を示すべきです。

 誰しも月2万6000円もらえるのは嬉しいことです。しかし、予算規模5.3兆円は、国の教育・科学振興分野の全予算に匹敵する巨額な予算。こんな予算のかかる制度を恒久的な財源を確保しないで歳出削減を行えば、他の制度に無理が出るのは火を見るより明らかです。

 公明党は連立10年で5回にわたって、限られた財源の中で誰もが納得できる形で児童手当を拡充してきました。こうしたやり方が、現実の財源状況の中では、責任ある現実的な政策の進め方ではないでしょうか。民主党の「子ども手当」“絵に描いた餅”と言わざるを得ません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月05日 22時38分41秒
[公明党ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.