2560817 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きょう聖(ねこミミ)

きょう聖(ねこミミ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

謀略の裏にいる者たち


「被害者の会」の正体


日顕、大豪邸の大ウソ


謀略集団・妙観講


山崎正友とオウム真理教


竜年光らの難癖、全面敗訴


山崎正友の政治家騙し


矢野絢也の疑惑・暗躍


ニセ法主・阿部日顕


「政教一致」って、なあに?


ガセネタ屋、乙骨正生


菅直人の悪辣発言など


日顕宗は大敗北


竹入義勝の学歴詐称


元祖デマ男・藤原弘達


宗教弾圧の政治家は滅亡


矢野穂積による情報操作


永田偽メール事件の先例


山崎正友一派の大ウソ


元祖デマ雑誌・月刊ペン


竹入義勝を糾弾する


信平醇浩・信子の狂言訴訟


矛盾だらけ日顕の血脈相承


盗聴報道裁判で妙観講敗訴


選挙といえば共産党のデマ


乙骨正生、6件目の敗訴


政教一体ってなあに?


思想・哲学・指導


人間のための宗教


忘れ得ぬ恩師の指導


創価の父・牧口先生の指導


7・3、創価の師弟の日


いじめた側が100%悪い


【小説】ガンダムAGE


ガンダムAGEの2話、3話を作り直す 上


ガンダムAGEの2話、3話を作り直す 下


ガンダムAGEの4話を作り直す


ガンダムAGEの5話、6話を作り直す 上


ガンダムAGEの5話、6話を作り直す 下


ガンダムAGEの7話、8話を作り直す 上


ガンダムAGEの7話、8話を作り直す 下


【小説】ウェア・ウルフ


【小説】ウェア・ウルフ その1


【小説】ウェア・ウルフ その2


【小説】ウェア・ウルフ その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム


【小説】ねこミミ☆ガンダム 1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その?


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その4


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その他


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その3


2013年07月22日
XML
2013年7月22日 16:47

テレ東・池上彰の選挙特番視聴率10%超え 民放特番で圧勝 ニュース-ORICON STYLE-

「選挙の支援活動をすると功徳が出る」という婦人部の方がテレビに出たら、2ちゃんねるで笑われた。

(イライラ……イライラ……)

つぎの日。

まぁ、考えてみれば、どうして功徳があるのか、自分もさして考えてなかった。教学部が説明してくれると思うが、人に任せるだけでは無責任なので、自分で考えてみた。

まず、本当に功徳が出るかどうかは、10年、20年の単位で科学的に調査しなくてはわからない。功徳が主観的なものであるなら、なおのことわかりにくい。
つまり、功徳が出るかどうかは、だれにもわからない。まさに、宗教(信じるしかない)だな。
そもそも、科学が万能ではない以上、科学では宗教を否定しきれない。つまり、「功徳がない」というとしたら、それは科学的には矛盾している。

はい、完全論破。

しかし、これだけでは思考停止になるので、もう少し考えてみよう。
一般的な因果応報観(これはもちろん宗教だが、一般的な考え方(主観)でもある)で考える。
まず、ここに特に頭のいい人がふたりいるとしよう。ひとりは、バリバリ働いて多くの利益を得るが、自分のことしか考えてない。政治にも参加しない。もうひとりは、同じように働いて利益を得ているが、他の人のことも考えている。人のためにも、政治にはきちんと参加する。
このふたりが同じ「報い」を受けるとは考えにくい(あくまでも主観)。因果応報観からすると、後者の方が良い報いを受けると考えやすい。
つぎに、ここに同じくふたりいるが、どちらも頭が悪いとする。同じように、ひとりは利己的なため政治に参加せず、もうひとりは利他にためにも政治に参加する。
この場合も、後者の方が良い報いを受けると考えやすい。
つぎに、同じくふたりいるが、どちらも頭が悪く、どちらも政治には参加する。
この場合は、支持した政党が善い行いをすれば、支持した政党が悪い行いをした方より、良い報いを受けると考えやすい。

今回の番組で、他の宗教団体に対するつっこみが足りないという指摘がネットにあった。もうちょっと保守系の宗教団体にも迫ってほしいな。
ただ、あまり自民党の支持団体に迫りすぎると、お茶の間が凍りついて、番組の趣旨から外れる可能性もある。同じように、適度に取り上げてもらいたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月22日 16時49分16秒
[政教分離・政教一致] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.