1587626 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

apineのブログ

apineのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

掲示板はこちら(#^.^#)

私書箱はこちら(#^.^#)

応援しています

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

プロフィール

じゅん8008

じゅん8008

カレンダー

コメント新着

 さえママ1107@ Re:感謝状を頂きました(06/18) New! じゅんさんこんにちは! いつもありがとう…

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

お気に入りブログ

最近の病院食は普通… New! いしけい5915さん

2009.07.15
XML
カテゴリ:いっぷく
今日の空はくもり雨が降りそう。

7月5日、大樹の告別式に参列してもらって以来、
3年ぶりに弟と逢いました。

彼には3人の子供がおり、長女と次男を連れて
一緒に丘の街、美瑛観光をします。ダッシュ

10年前に来た時は3月の春休みに来ました。
その時は丁度、春の嵐、 猛吹雪で美瑛の丘は
何処が丘か道かわからないほどの雪でしたよ。

先ずは、美瑛駅近くの四季の情報館(観光協会)に立ち寄り
パンフをもらいました。
外国の旅人も来ていましたよ。

始めに昼食です。一路“歩人(ほびっと)”へ
満席で外のベンチで、待つ事30分。
森の中にある小さなお店ですが、
ここの自家製ハム・ソーセージ・ベーコンは最高です。

お腹が空いていたので、
写真を撮るのを忘れ食べてしまいました。しょんぼり

三愛の丘を通り拓真館へ寄ります。
美瑛の素晴らしい写真がみれます。

拓真館を出てから新栄の丘を通り、
北西の丘で休憩をしてから、四季彩の丘を通り
塔のある小学校で有名な、美馬牛小学校を車から見学して
JR富良野線美馬牛(びばうし)駅近く
Gosh”コーヒー屋さんで、スィーツ。ここのお店は弟夫婦のご友人です。
時間は3時。
北海道の風に吹かれて頂きます。

次は西美の杜美術館へ行きました。
ここは ルルブに紹介されていて立ち寄りました。
大野勝彦氏と榎木孝明氏の作品がとても素晴らしく
美瑛の自然の大地が透明な絵になっていました。ハート(手書き)

初めて美瑛の丘に立った時、
ふる里の母の胸に抱かれたぬくもりを感じた。と大野氏は書いています。
大野氏の言葉の持つ深い愛情と励ましと感謝の詩に思わず涙が。涙ぽろり

閉館時間になり、感動を胸に秘めて美術館を後にしました。

一路 パフィーの木を過ぎ、パッチワークの丘を過ぎ ダッシュ
農道に迷い、親子の木を過ぎ、セブンスターの木で一休み。

0385

映画のロケに遭遇しました。
かちんこ0392

駐車場には東京ナンバーのロケバスが何台も止まり
誰がいるのか見たくても、ガードが固く
映画のロケとだけ教えてくれました。

0399

一面に広がるジャガイモ畑。

時間はもう6時前です。

かしわ園からケンメリの木の近くのペンション“ポプラ”に
友人2人を送りました。

0404

弟の家は美瑛でも北美瑛になります。
夜は剣道の試合から帰ってきた弟の長男と義妹が加わり
皆で隣町、東神楽町の“森のゆ花神楽”の温泉に行き 温泉
そこで遅い夕食になりました。 

帰る時の涼しい風が疲れをとってくれました。!!

車で山道を自宅に帰る時、

弟が「あ~いるな」目
子供達が「なにが~」?
弟「子キツネが~。ほ~ら」目

  バックして 車を止めて見ていると
  クルマのライトの光に集まる虫を取りに来ているのです。

弟「どこかに親がいるはずなんだけど~いないね」

  道路の両脇に子キツネが3匹いました。

子供達が「かわい~いね。めんこいね。」びっくり

  しばし見てましたよ。めんこい、子キツネ。

後はお家でゆっくりさせてもらいました。眠い..
 














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.16 13:07:30
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.